2025年ハートランド倉敷、4月27、28日開催。好天に恵まれ、インバウンドも盛況

 3年ぶりだろうか4月開催のハートランド倉敷、あの美観 地区、倉敷川を花嫁を乗せた小舟がしずしずと。久々の4月 開催、ただしGW中には元来、開催されない。去年は秋だっ たろうか、でもやはり4月のこの季節が最も似合う。今日の 倉敷美観地区は好天に誘われ、というべきか、インバウンド の大盛況、白人観光客が目立つ、非中華系のアジ…
コメント:0

続きを読むread more

力むことは簡単だが、ムダな力みなく自然に行動は難しい。意識過剰は人生を滅ぼす。

 今になって心底、感じるのだが人間、力むことくらい簡単な ことはなく、逆にムダな力なく自然、ナチュラルに振る舞い、 行動し、生きることは非常に難しい、ということである。こう いうと漠然としすぎているが、例えば、わかり易い例で云うな ら、・・・・・ボクシングの試合、ボクサーが相手にパンチを 放とうと思うが力んで肩に力が入りす…
コメント:0

続きを読むread more

アメ車は基本的に輸出を想定していない。どこまでもアメリカ専用である。不均衡の問題解決は日本車のアメリカ現地生産拡大…

 今さらだが、トランプ大統領が日本がアメ車を輸入しない ことに大きな不満を現している。こと自動車に関する限り、 あまりに日本の一方的輸出超過を通り超えた完全な極度の 一方通行である。でも航空機なら旅客機、軍用航空機ともに アメリカの巨額の一方通行である。だが日本のアメリカから の旅客機輸入額は近年はエアバスも多いことから1…
コメント:0

続きを読むread more

滝井孝作『野趣』1968,「風景小説」というジャンルを提唱する

   なぜ寡作の瀧井孝作さん、代表作『無限抱擁』くらいしか 普通思い浮かばない。それも実際の熟読なんて人は現実、も うほとんどいないだろう。だが、それでも滝井孝作さんは端 睨すべからざる作家である。私の印象に残る文章は角川版「 芥川龍之介全集」1968~1969、別巻に「純潔についてという 滝井さんの文章、芥川の『藪の中』に…
コメント:0

続きを読むread more

友人がfacebookアカウントを乗っ取られた!ではどうする?

    確かにfecebookのアカウントを乗っ取られた、という話は ネット上ではよく聞く。だが今度は非常に親しい方のfacebook アカウントが乗っ取られた。途端にと思うが、その多くの友人 にメッセージが送られ、「携帯電話番号を教えて下さい」でも もう携帯電話番号を交換している方から「携帯番号を教えろ」は あまりに見え透…
コメント:0

続きを読むread more