宝塚、懐かしの写真館(205)春日千鶴子、(雪組・演劇科)「初めての老け役」 『歌劇』昭和13年3月号 雪組・演劇科、春日千鶴子:はじめ「ミシシッピ・ロマンス」 の配役で「主婦」とだけ発表されて、はてどういう役かなと、 見当もつかず、脚本を見てそれとわかって、なにかの間違いで は?とさえ、思いました。その時、私がこんな役柄、老いたオバ さんに果たしてなれるものやら、途方に暮れてしまいました。お 稽古のはじめ、先生に「アパー… コメント:0 2022年09月08日 続きを読むread more
遠藤周作『影法師』1968、ここらが遠藤文学のコア部か? 1968年に『影法師』を含む短編集として新潮社から刊行さ れて現在に連綿と続いている、・・・・・11篇が収められて 板が最新の文庫版はどうなのだろうか。収録の「ユリアとよ ぶ女」では、母を助けてもらいたい一心で、火あぶりの刑の 火炎の中で棄教を叫ぶ、笠原主膳というキリシタン武士が出 てくる。「もし・・・・・」では、フラン… コメント:0 2022年09月08日 続きを読むread more
高齢者講習の予約の全面オンライン化を国は責任を持って制度化すべき 高齢者人口の激増、後期高齢者の著しい増加、対して国の 導入した運転免許更新制度の高齢者への極度の負担の過重化、 現実に「病理標本」1もなく定義も厳密ではない「認知症」 という「精神病名」で国民の権利をこれほど極端に制限する のが妥当なのか、議院内閣制、小選挙区制のもとでは閣議決 定こそが「国権の最高機関」である。日本のよ… コメント:0 2022年09月08日 続きを読むread more