二足歩行の人間は走るのには不適、人間が走るのは美徳ではない

    これは「スポーツ有害論」と大きくつながるのだが、過剰 な運動は健康に基本的に有害であることは明らかである。こ れについて改めて書こうと思ったのは落語家の林太市楼さん が沖縄で5キロのマラソン大会に出場、大阪に戻ってすぐに 亡くなったというニュースを聞いてである。競技スポーツは きわめて過激な負担を人体に強いる。循環器…
コメント:0

続きを読むread more

『壁に隠れて、ー理髪師マヌエルとスペイン内乱』ロナルド・フレーザー、スペイン内戦の深すぎる傷

 どう見ても、これはスペイン内戦、内乱での惨憺たる 傷痕であろう。  「隠れていることが当たり前に思われた。一年、また 一年と、とうとう通算三十年も、養父の家における最悪の 二年間、5番地の家では十年、さらにここで十八年」  マヌエル・コルテスはさして教育もなかったが村では、 頭の良さは定評があったという。社…
コメント:0

続きを読むread more

車がエンジンを失った場合の利便性の喪失は計り知れない、EV盲信による社会混乱の到来

   トヨタが「プリウス」新型を発表したら、案の定、メデ ィアは「洗脳の道具」であることを再認識させられた。「 まだ、ハイブリッドを造るのか」という自動車評論家のコメ ントである。ウソも100回言えば本当になるというが、「 近未来に車はすべてBEV、純電気自動車になる」という、実 はあり得ない、あってはならないプロパガンダを…
コメント:1

続きを読むread more

落合博満さんの逍遥遊の生き方、凡人との違いは「才能」の有無だが

   ちょっと古い雑誌に目を通していたが、その年、ロッテで 3年連続首位打者獲得、三冠王の実績の落合博満さんの手記、 参考にしたいというか、私とに似た性格?まあ生まれた年も 月日も同じという共通点はある、勝手気ままな自在な人生と 風情もどこか似ているが、何が違う、才能である。野球の 、打撃の天才、稀代の天才だが私には何の才能…
コメント:0

続きを読むread more