エアコンの暖房の効きの低下の最大の原因はフィルターのつまり、水洗いと洗剤で清掃 なんだか、当たり前のことを云っているようだが、エアコン の暖房の効きはフィルターがホコリ、あるいは調理などから出 る油脂成分の付着、大半はホコりだが、とにかくフィルター のつまりで劇的に暖房効果が低下し、フィルターを清掃するこ とで劇的に暖房能力が回復する、それが本当にテキメンで極端 だから今年のような厳冬ではエアコ… コメント:0 2022年12月20日 続きを読むread more
懐かしい日本の情景(60)山下清画伯、1956年の京都放浪、大丸東京店での個展の盛況 昭和31年、1956年3月、大丸東京店で山下清画伯の個展 が開催されたが、連日の盛況、その盛況ぶりに会期延長を 2回、120万人が訪れたが、その間、山下清画伯は九州を放 浪していた。 がまたひょっこり京都に現れた、土産物屋で京人形に 目を付けた山下画伯、 神戸で開かれた個展には最終日だけで10… コメント:0 2022年12月20日 続きを読むread more
ボーヴォワール『レ・マンダラン』、彼女が最も愛着があるという作品 ボーヴォワールが70歳のとき、ル・モンド紙のインタビュー ヲ受けた、その一部、実は以前のブログ記事で載せたもの。 ル:あなたにとって社会主義とは理想のユートピアなんです か? Bov: そのとおりです ル:今、書かれているものは? BOv:作品の映画化が今は気になってます。スウェーデンの … コメント:0 2022年12月20日 続きを読むread more
寒すぎて思考も凍てつきそう、石油ファンヒーターの再稼働も 3年前からか、石油ファンヒーターの使用をやめてエアコン の「床暖モード」でまずは十分に温かいと確認できていた。 が今年はエアコン暖房だけではどうしようもない。日立製の エアコンだが購入セットの年は床暖暖房モードで十分、と思 ていたが、2年目からはなにか暖房機能が低下したようで、今 年は正直、さっぱり床暖効果がない。こ… コメント:1 2022年12月20日 続きを読むread more