倉敷東中3年の梶谷くん、11月13日から不明、40日以上、極寒の冬になった それにしても11月13日、午後2時半ころ、自宅での姿、その 後、自転車で倉敷駅に、そこから山陽線でJRの三原駅に、三原 駅近くの防犯カメラに姿が写っていた。翌日、11月14日、尾道 商店街で梶谷くんのスマホなどが置かれていた。 では山陽線で尾道にまず行って、尾道にスマホを置いて、 その後三原にか、三原から尾道に… コメント:0 2022年12月27日 続きを読むread more
川端康成『海の火祭り』1979,なぜ川端は自己の作品リストから抹殺した? 書かれた時代はかなり古い、芥川龍之介が自殺した昭和2年 、1927年に川端康成は「中外商業新聞」に、川端にしては最初 の新聞小説『海の火祭り』を連載した。それが刊行されたのは 1979年に毎日新聞から、連載して52年後である。 外見は軽い風俗小説だろう。アメリカナイズされた当時の モガ、モボたちの風俗を描いてい… コメント:0 2022年12月27日 続きを読むread more
今年もお世話になりました、4月にseesaa移行、新「つぶやき館」2019・5・22~は5000回が間近 ともかく2019年5月22日に「つぶやき館」は再出発、 多分、2010年3月くらいにウェブリブログで「つぶやき館」 はスタート、それを2019年5月20日くらいまでか、ここで 一旦、中断、10年間で4100回ていどだったか、、当時は ずいぶん書いたような気がしたが、今思えばさしたる回数 でないとわかった。多少、無念は… コメント:0 2022年12月27日 続きを読むread more
有吉佐和子『有田川』1964,紀州三部作、本当に紀州への愛着に満ちた作家 有吉佐和子のは映画化もされ、ドラマ化もされた『紀ノ川』 という著名な作品があるがそれ以外に、『有田川』、『日高 川』という作品がある。紀州三部作というそうで、すべて河川 の名前である。岡山県なら「三大河川」高梁川、旭川、吉井川 ということだろうか。『吉井川』という作品はある。『吉井川 』の主人公の若者と私は同じ名前で… コメント:0 2022年12月27日 続きを読むread more
北米に超寒波、死者多数!温暖化ドグマの反CO2カルトで寒冷化対策が無視されるという問題 北米が冷凍庫に入っているという超寒冷化で死者も相当数 出ている。一昨年の冬はテキサスまで大寒波でそのあおりで 樹脂製品の製造が停滞し、いまなおその影響は多くの分野に 残っている。例えばギアオイルには特殊な添加剤が必要だが、 それを製造はアメリカの二社のみ、その生産に支障が出て、 なお尾を引いている。 北米大陸は… コメント:0 2022年12月27日 続きを読むread more