なぜ警察官は全く無意味な職質をしたり、小さなハサミを銃刀法違反で摘発するのか?有給休暇の増加など、それが昇進につな… 最近の話題で車に商品タグを切る取るためごく小型のハサミ をドアポケットに入れていたカタギの人が、警官に職質され、 車の中を調べられ、ドアポケットに子供用と行っていい100円 ショップで買ったハサミを商品タグの切除のためになどに置い ていたら、警官がノギスまで持ってきて長さを測定し、8cmを 8mm超えていると警察署に… コメント:0 2023年01月25日 続きを読むread more
宝塚、懐かしの写真館(265)「忘れじの歌」大劇場、昭和13年1月 オペレット「忘れじの歌」、物語は欧州大戦の直前より始 まる。英国のメンドラム公爵邸では、今夜、、多数の客を招い て素晴らしい計画のもと、華麗な夜宴が開かれていた。それは オペラ界のプリマドンナとして名声を欲しいままにしているメ ルバ(草笛美子』が侯爵夫妻の宴会に招かれて特に出席すると いうものであった。 招待客た… コメント:0 2023年01月25日 続きを読むread more
内田百閒『無伴奏』旺文社文庫、内田百閒先生は本当にひねくれ者だ 1980年過ぎから内田百閒先生の著作は旺文社文庫からかなり 出版された。これは非常に貴重だが絶版で現在は高値がついて いる。この『無伴奏』はエッセイで1953年の初版、でも・・・ ・・・百閒先生(先生をつけないわけにはいかない』のこの随 筆集、前作はほぼ一年前の「阿房列車」、国鉄職員だったあの 中村武志さんに引率… コメント:0 2023年01月25日 続きを読むread more
やはり寒波襲来、昨日の強風、一気に冷え込み 大寒が過ぎてやや時間が、やはり寒波襲来、月並みなれ ど冷え込んで水道管凍結はヒヤヒヤ、寒冷化というのは、わ ずかの低温化でも重大な影響が出るわけで、水道管の凍結、 破裂、鉄道のポイント故障、道路凍結による事故、また停電 の可能性も、一作年は水道管が破裂、正月だったので割増し 工賃で大出費だった。今年は一晩出しっぱなし… コメント:0 2023年01月25日 続きを読むread more