今さらながら、アクセル操作の「奥義」、足先で押すのでなく、足首の角度を変える 車の運転で一番、実は奥が深いのが「アクセルを踏む」こと である。最近は何かといえば、「アクセルとブレーキの」の踏 み間違え!キャンペーン、だから認知症、ということで精神病 名!を行政が振り回すダシに車、運転免許がフルに使われてい る。実際は愚民化なのだが、この国のメディアは国、行政への 批判精神は皆無で愚民化に嬉々と… コメント:0 2023年02月11日 続きを読むread more
井上靖『北の海』1969,詩情は乏しいが大正末期の青春群像への鎮魂 いうまでもなく井上靖には自伝ものというジャンルがある、 作品数自体はその性質上、あまり多くもないが井上文学にお いては重要な位置を占める。「しろばんば」、「あすなろ物 語」この二作品こそは自伝物の真の意味の傑作である。幼少 期から旧制中学、高校、大学と経て社会人に、戦後にまで及 ぶ「あすなろ物語」、主に幼少期から小学校時… コメント:0 2023年02月11日 続きを読むread more
とぎれとぎれのバラ日記(50)バラの奥義、バラを捨てる技術! 昨日が冷たい雨で、関東は雪が降ったようで今朝は道路が 雪でべちゃべちゃ、とラインで。この辺りも昨日は寒かった が今日は一転、うってかわって風もなく、暖かい。陽ざしが 温かい、といって日は短いから手際よく、なすべきをなす、 でやらないと。近所では洗車をされていたり、窓を開けて、 新鮮な空気を室内に、短時間でも、である。… コメント:0 2023年02月11日 続きを読むread more