辰野隆『フランス革命夜話」日本きってのフランス通の語るフランス革命

 この本は1958年に朝日新聞社からは冠されたのが最初であ り、一旦、絶版となって中公文庫で復刊、それも絶版、現在 はKindleで復刊している。古書なら入手できるが。 なお辰野隆は「たつの・たかし」ではなく「たつの・ゆた か」である。これは、奇妙な読み方だがそう読むのである。  それにしても「フランス革命」…
コメント:0

続きを読むread more

2023年、日本ダービーの悲劇、スキルヴィング、心不全で死亡、三歳馬はまだ体が出来上がっていない

    2023年、日本ダービー、東京優駿G1は波乱となった、。ス ターと直後の落馬、ただし人馬異常なし、だが二番人気のス キルヴィングが途中から失速、入線後、歩きはじめ、体が揺れ てきてついに、もんどり打って前のめりに倒れた。急性心不全 で死亡が確認された。  競走馬は常に死と隣合わせである。脚部の故障を生じ、予後 …
コメント:0

続きを読むread more

高島俊男『水滸伝の世界』もったいぶらない、エッセイのような古典論

    え、・・・『水滸伝』とは梁山泊百八人の豪傑の物語だが、 総大将は宋江で、奇妙な話だが、この男は、何の魅力も取り柄 もない。弱虫で、意気地なし、頭も悪く風災も冴えない。人間 性も悪い。卑劣陰険な所業を平気で行う、元来が役所に寄生する 事務の請負人のようであり、誰からも嫌われるような身分である。 だから別に出自のお陰で総…
コメント:0

続きを読むread more

日曜日がなせ分刻みのあせりに襲われるのか?

 日曜日はくつろぎたい、と思うのが常田だが実際はお往々 にして、多くの人にとって平日以上に忙しく、なんとも分刻 みどころか、秒刻みの焦りに襲われることが多い。焦りに襲 われる理由がないのでなく、逆にありすぎるのである。女性 ならまとめて洗濯、物干し台に、また平日に出来ない掃除、 また日曜日は同時にレジャーも楽しまねばならな…
コメント:0

続きを読むread more