いわゆる、いじめられやすい人間とは、窮極の運命 確かにこの世には、いじめられやすい人間がいる。まず それは学校においてである。一般社会なら逃げようもある が学校、あるいは家庭では逃げようがない。人生の苦しみ は学校と家庭、といって学校はともかく、家庭がいじめの 温床というケースに遭遇は非情な不運というしかない。親 はこどもを本当に可愛がるのか、私など夫婦は子供を持… コメント:0 2023年08月01日 続きを読むread more
「安楽死法案」不必要なものは作るべきでない、現実には数多く内密に「処分死」が行われている 安楽死、とはよくいう、実は本人が死にたいかどうか、で なく多くの場合、周囲が早く死んでほしい、病院がうまい方 法でやってほしい、そうでないといつまでも家族、周囲の負 担になり続ける、・・・・・現実は甘くないのだ。古くはアメ リカでのカレン裁判など、欧米でどこまで「安楽死法」が成立 しているのか、実はかなり成立している国は… コメント:0 2023年08月01日 続きを読むread more
米川正夫『鈍・根・才、米川正夫自伝』ロシア文学に生きた人生行路、旧制高梁中学出身 米川正夫さんはロシア文学の翻訳者で不朽の存在といえる が、・・・・・その翻訳は多数に上り、百冊を超えるという。 結果、日本の文学へ与えた影響は大きい、米川さんが70歳を 迎えて自己の幾山河の人生行路を回顧した本、自伝である。 読むと、米川さんは岡山県高梁市のご出身と知って驚いた。 つまり旧制の高梁中学、現在の高… コメント:0 2023年08月01日 続きを読むread more
高野連、朝日、毎日は甲子園利権貴族なのか?他球場併用の可能性を問う また今年も夏の甲子園大会だ、好天が予想される、が天候 だけに絶対の保証はない、だがよく例えば京セラドームの併 用など、他球場との併用が質問されることがあるが、その回 答、例えばヤフー知恵袋でも、「必要がない」とか「球児が 甲子園に憧れているから」など、権柄ずくだが説得力には、 およそ欠けている気がする。・・・・・・端… コメント:1 2023年08月01日 続きを読むread more