台風6号(2023年)まさしく干天の慈雨だが、これっきり?半日も降らなかった 日本は梅雨明け後、カンカン照りが基本的には続く。そこで 水不足の問題も起こるし、農作物への被害も出てくる。米作に ついては、ひたすらカンカン照りがいいが、日照りに弱い作物 もあるし、何より人間が暑さに耐えられない。そこで台風が 日本にとっていかに重要かである。破滅的な被害はもちろん、 困る。伊勢湾台風や1991年台風1… コメント:0 2023年08月07日 続きを読むread more
宇能鴻一郎『鯨神』(中公文庫)芥川賞受賞作、純文学時代の作品、 宇能鴻一郎、本名は鵜野広澄。1934年、北海道出身、 「文学界」に「鯨神」を発表、これで芥川賞を受賞、読みは 「げいしん」ではなく「くじらがみ」である。その時点では 東大文学部人文コース博士課程在籍と何か、非常にお硬い、 真面目な感じで、その当時のマスクがこれである、今は90歳 寸前にもなっていて貴族的生活をされていると… コメント:0 2023年08月07日 続きを読むread more
2025大阪万博、どうにもこうにも外国の失楽園日本での大阪万博参加のモチベーションが盛り上がらない 2025年4月から大阪此花区の埋立地、夢洲での万博の開催、 ・・・・・・なのだが端的に云えば参加予定国、外が今さら 日本の大阪での万博に参加、出展するモチベーションがどう にもこうに持てない、盛り上がらない、ということだろう。 国内的にも1970,大盛況だった大阪万博がすでに開催されて いて、また、資材も不足だし、夢… コメント:1 2023年08月07日 続きを読むread more
懐かしい日本の情景(69」獅子文六原作「箱根山」の映画化、ロケの星由里子さん 最近ブログで取り上げた1962年刊行の獅子文六「箱根山」 が早速、東宝で映画化された。 朝日新聞連載の獅子文六「箱根山」は星由里子、加山雄三 の若大将シリーズに引き継がれるコンビで、川島雄三監督で 映画化の運びとなった。箱根芦之湯ロケから撮影が始まった。 先祖伝来、喧嘩ばかりの二つの宿屋の間で起きた、いうなら ば… コメント:0 2023年08月07日 続きを読むread more