田原総一朗『小説 テレビディレクター』講談社文庫、田原さんが東京12チャンネルの気鋭のディレクター時代の話

    先月10日、つまり2023年9月10日、橋本岳の政経パーティー 、最初が田原総一朗さんの講演、倉敷アイビースクエアのあの 館でのこと、後半の懇親会は移動して別の棟で私は講演会だけ で帰ったのは言うまでもない。田原さんの講演は今までの経歴、 歴戦の紹介、という具合で戦時下では軍国主義に染まり切って いたが終戦で価値観が…
コメント:0

続きを読むread more

奇妙な心境の変化、100歳までは焦らず養生と勉強すればいいという余裕の必要性

   確かに最近、妙な心境変化が生じている。精神的に、ゆとり と云えばゆとりが生じている、ような気もする。「人生はあと ~年ていど、過去は苦渋ばかりで無念」というマイナス思考で はなく、100歳までは養生と勉強の時、焦る必要はない」とい うものだ、これも早くから難病に取り憑かれ、明日にでも? という生活を長く送ったことの、ま…
コメント:1

続きを読むread more

小野田寛郎『わがルバン島30年戦争』津田信による代作だが、非人間性と非常識はよく出ている

    小野田寛郎著と冠した本は数多く出ている、もちろん全て 代作である。元も代表的なこの『わがルバン島の30年戦争』 だが、無論、津田信は小野田に取材をして書いたものである。 その後日譚的な津田信著『幻想の英雄 小野田寛郎』による る「ブラジル移住」の章で、こうある。  専務が電話で「小野田さんが明日、会うそうです」と…
コメント:0

続きを読むread more

運転手不足で足腰が立たなくなる日本、防ぐ手立てはあるのか?

   物流、バス、タクシーなどの運転手不足が全国で顕在化し ている。大都市地域でもバスの運転手を募集しても応募者 はゼロ、ごく最近の話だ。大阪の金剛バスは事業停止、バス 運転手不足はもう全国的で減便はとまらないし、路線維持も 困難である。タクシーもとにかく運転手が不足、車は調達で きるが運転手がいない、物流は長距離トラックか…
コメント:0

続きを読むread more