文学に現れた「ナポレオンのモスクワ遠征」とその歴史的評価、フランソワ・ヴィゴ=ルション『ナポレオン戦線従軍記』

 ナポレオンのモスクワ遠征、ロシアがナポレオンの大陸 封鎖令に違反したことに対してであるが、ロシア側からは 大祖国戦争、その第一次が対ナポレオンで第二次が対ナチス ドイツ、ということになる。これはロシアを支える精神的な バックボーンとなっている。また文学に与えた影響も大きい。 まとまった書籍ではクラウゼヴィッツの『ナポ…
コメント:0

続きを読むread more

2023年、何とか生き延びた、2024年も一日一生の限界状況で

    まだ2023年、残り数時間、油断はできない、のだが、まあ 何とか今年はクリアーできた、人生の節目と言うなら節目で ある。ただ来年以降も継続となると、我を忘れるほどのチャレ ンジ精神、半ば体当たりの気概でなくては明日は見えてこない。 過ぎた時間はどうにもならない、いかな苦渋な数限りない体験 も人生の教訓と考えるしかない…
コメント:0

続きを読むread more

結城昌治『死者と栄光への挽歌』1980,『軍旗はためく下に』と似たテーマ性、深い問題意識の見事なミステリー

   スタートは推理作家としてデビューし、その文章の魅力か ら「推理小説の石川淳」とも称された結城昌治だが、その後 は単に推理小説ではなく歴史的推理小説、現代スパイ小説、 さらに捕物帳のシリーズなど実に多彩な素材を作品化するに 至った。この『死者と栄光への挽歌』は確かにミステリーの 型式はとっても、そこに深い歴史的な問題意識…
コメント:0

続きを読むread more