日本文化の源流についての雑感、日本は仏教文化圏ではない

 「日本文化の源流」というのは実際、主要なテーマとなっ ているようでそれがスバリ、本のタイトルになっているケー スは多い。ずいぶんと分厚いものもある。私はあまりそんな 本格的なものは読んでも学んでもいないが、ちょっと今まで 印象に残る説は記憶にある。  日本文化の源流と云って、古代から近世、近代までそれぞ れが積み重…
コメント:1

続きを読むread more

101歳でなお健在な義理の伯母、本当に懐かしがってくれます

    最近は100歳以上、さほど珍しくないのかもしれないが、私 が100歳以上生きる人、多くは女性だが、一つ重要な点は頭脳 である。頭の良し悪し、とも断言できないが、結局、そういう ことだろうか。幼い頃、小学校低学年まではこの義理の伯母と は親しかった。ただうちの親と伯父夫婦がトラブって長く疎遠 だったのだが、元来、義理の…
コメント:0

続きを読むread more

ライラ・カリド『わが愛するパレスチナ』1974,武力闘争の論理、戦いが終わる日はないことの証明

    ハマスによるイスラエルへのミサイル攻撃、イスラエルに よる大規模反撃、休戦交渉はあっても永久停戦の話は出てこ ない。私はイスラエル支持だが、同時にパレスチナ人の本音 を聞く必要はある。いつか、昔、生まれた赤ん坊、女児に「 ライラちゃん」という名前をつけた、というニュースがあっ た。そのライラ、パレスチナのジャンヌ・ダ…
コメント:0

続きを読むread more

人類はどこまでも自然破壊の生き物、CO2削減という口実で大規模森林破壊

   本当に人類とは本質的に自然破壊の生き物である。今や、テ レビでは超大企業のCO2削減!大コマーシャル、別にテレビCM に限った話ではなく、日々、天気予報からニュース項目からEV 絶賛から、夜も日も明けない「CO2温暖化気候変動」一色である。 それはヨーロッパ発の新たな地球支配のドクマであり、それがプ ロパガンダ化さ…
コメント:0

続きを読むread more