もはや現代人がラジオを聞くというシチュエーションはほとんどない

    純粋な意味でのラジオ受信機はもうほとんど誰も持ってい ないのではないだろうか。強いて言うならCDラジカセだろう か、これも別段、ラジオ放送を聞くためのものではない。人 によりけりだが、テレビを見ない人は実に多い、私もメ滅多 に見ない。ただテレビを見る人はよく見る。でも昔、子供時 代から青春時代にかけ、毎週一回放送が楽…
コメント:0

続きを読むread more

P・D・ジェイムズ『女には向かない職業 女探偵コーデリア・グレイ』早川書房、

 ハヤカワ・ミステリ文庫、最初出たのは1975年だが今なお 連綿と刊行されつづける佳作。翻訳者は小泉貴美子。  警視庁の(警視庁と訳している)刑事だった男が退職し、私立 探偵となる。彼はコーデリアを仕込んで共同経営者に仕立てよ うと必死に仕込んでいく。まず一通り、教育できた頃、元刑事 はガンになって自殺する。私立…
コメント:0

続きを読むread more

日本人の点滴信仰と点滴信仰につけ込み、利用する医師たち。高カロリー輸液は百害あって一利なし

    いつも痛感するのは日本人の点滴信仰、その点滴を無意味 と知っていながら、その信仰につけ込んで医療収入を巧みに 大幅に得ている医師、病院の姿である。ごく普通の生活で日 本人はしばしば「ちょっと疲れたから点滴をやってもらいに 行ってくるわ」、「体調が悪いから点滴をやってもらいに行 く」とか、まあ水分を取ると下痢するから点…
コメント:0

続きを読むread more