そろそろ梅雨入りか、曇天の一日、2024年も半分がそろそろ過ぎようとしている 遅まきながら、やっと梅雨入りが見えてきた。二年連続、ろ くに梅雨がなく渇水を招いた。日本は水資源はひたすら降雨が 頼りだから梅雨なくして生活は成り立たない。おまけに去年か ら台風が少ない。昨年はまともな上陸はわずか一個だった気が する。今年も台風は少なそうだ。何か気配に乏しい。でもちょ っと晴れると、即座の温暖化気候変… コメント:0 2024年06月20日 続きを読むread more
『幕の内弁当の美学』朝日文庫、栄久庵憲司、「幕の内理論」で日本の伝統を自在に説明、ちょっと割り切りすぎ 最近、コンビニなどで買う幕の内弁当は非常に内容が粗末 になっているうらみはある。それは論外としても、駅弁なら 、なんとか辛うじて幕の内弁当らしいかもしれない。事実、 そうである。さりながら外国人観光客が日本で幕の内弁当を 出されたら、人によりけりにせよ、感嘆する人が少ないとい う。著者はちょっと変わった名前だが、その… コメント:0 2024年06月20日 続きを読むread more
人間は努力しなくても、生きている限り迷うものだ 昔、ドイツ語の文法書の例文に日本語の内容で「人間は努力 している限り迷うものだ、 Es irrt der Mensch,solang der strebt 、なのだが、では努力しなければ迷わないのか、その人しだい だが、努力をさほどやらないと、別の意味で迷いが噴出してし まう。人間、努力しているつもりが希薄でも、実は意外… コメント:0 2024年06月20日 続きを読むread more