世界を震撼させたトランプ氏暗殺未遂。腐った民主党政権的世界の眠りを冷ます銃声、バイデンに追従した浅ましい日本の政治…

    アメリカ民主党政権の、ふやけきった政治運営、世界政策 だったがトランプ氏暗殺未遂事件で一気に形相は一転した。 アメリカ民主党政権、バイデン大統領の政策に早速便乗しよ うと日本の政治家ども、また多くのメディアがいっせいに、 浅ましくも「全面EV」小池都知事などは国を出し抜こうと、 2030年以後は、・・・・・世界情勢も…
コメント:0

続きを読むread more

食べる健康法も重要だが、食べない健康法はもっと重要。でも食べる楽しみなくして人生はない

    健康法は多々あれど、やはり食事、食べる健康法、何をどう 食べるかは最も重要とされる。昔のように食べ物の欠乏という 時代は、まず生きるために食べることの重要さ、質的にどうこ うと云うより、まず食べる、という時代は長く日本でも続いた。 だが今は違う、食品は全体として多くのものが値上がり傾向だ が、基本的に食品の入手に特に…
コメント:0

続きを読むread more

戦争を知らない世代の日中戦争論、戦争の惨禍を知らない弊害

 今、生きているほとんどの日本人は戦争未体験である。もち ろん海外では戦争は頻繁だが、その規模、犠牲者数で第二次大 戦(対米戦争、日中戦争を含む)を超える戦争は戦後にはない。 ソ連など総犠牲者数は2500万人とされている。戦争を多少でも 、生活上でも経験しているというなら90歳以上だろう。小池百 合子都知事は明日が誕生日、…
コメント:0

続きを読むread more

円安で買い負ける日本、またビフテキがめったに口に入らない貧しかった昔に戻る?

   円安で最盛期の円の購買力、世界からモノを買い付けると いう購買力は現在は三分の一に低下しているという。だから 海外の人が日本に来たら何もかも安いのに驚く、というし、 日本人が海外に行けばあらゆるもの、物価の高さに驚くとい い。要は日本の貧困化である。一人当たりGDPは生活レベル を表す最適の数字、指標と云うが、2002…
コメント:0

続きを読むread more