神戸に行って感じたこと、やはり外人観光客は超少ない、観光スポットの希薄さと京都、大阪、奈良に近接の不利

   神戸はインバウンドから取り残された街だとされる。確かに 外国人観光客、外人さんが神戸で何を見る?と考えても、確か にめぼしいスポットなど思いつかない。南京町、北野町は代表 的は旧来の観光スポットだが、どう考えても限りなく日本人向 けである。繁華街も大阪に比べて半端だ。せいぜい焼肉屋、と は云うが、焼肉屋ならどこでもある…
コメント:0

続きを読むread more

日本人がEVを強制されたら、車の家電化である以上、中国が日本市場を席巻の可能性、中国軽視は最悪の結果をまねきかねない

    日本国内での報道はとにかく中国に対して否定的なものが 多い。中国の脅威の経済発展はもう終わった、不動産バブル 崩壊で中国経済も終わりだ、など、中国を軽んじるものばか リが目立つ。これに対し、豪州国防省のシンクタンクASPIの 報告書が最近、報道され、世界最先端の最新テクノロジーで 実は中国の勢いは実は圧倒的で到底、侮…
コメント:0

続きを読むread more

阪本勝『知事の手帖』1958,文人知事の随想、今の兵庫県知事と大違いな人間性。日本で真の仏教徒は自分だけという自負

    阪本勝、1899~1975,戦前、1942から1945まで衆議院議員、 戦後、尼崎市長を二期、その後、兵庫県知事201954~1962ま で二期、戦前、衆院の前に兵庫県会議員も、  実はインタビューでこうある、 Q:土井晩翠先生からずいぶん、影響を受けられたそうですが。 阪本:兵庫県から仙台くんだりまで出…
コメント:0

続きを読むread more