映画『落ちた偶像』1948,The Fallen Idol, 前半と後半が対照の妙、題名は内容に沿わない

   キャロ・リード監督、1948年の公開の作品、翌年、1949年 に「第三の男」を発表、ともに原作はイギリスの作家、グレア ム・グリーンである。ちょっと対照的な作品だろう、「第三の 男」はラプソディ、こちらは、しんみりした物語である。子供 の目から見た大人の世界、その眼がまた異様に子供らしい。よ く子供の心理を追求している…
コメント:0

続きを読むread more

歪んだ「アルジェの戦い」イマネ・ヘリフ選手は単なる性器外観異常。IOCの誤った女性美談の「人権感覚」に問題はないの…

パリ五輪で問題化された、「どうみても男」が「女性」扱いで 競技に出場の問題、「性異常」はさまざまレベルがある。全く 体は完全な男性でも「私は心は女性です」から性染色体はXYで も「性器外観異常」で生まれた時から「女」と扱われ、女性と して登録して学校でも女子として在籍したが、・・・・「うー ん、男っぽいな」といわれ、ス…
コメント:0

続きを読むread more