増税、なぜ個人だけが対象?莫大な富は法人に集中。個人は重税のサンドバッグ状態。超大企業はそもそも税金など払っていない 日本の場合、増税は常に基本的に「個人」だけが対象である。 法人税率は基本的に23.2%とされるがこれはどこまでも「最高 税率」であり。超大企業、大企業などは特に多くの租税特別措 置、また有利な設定が多く実際、兆単位の巨額の「純利益」で 法人税ゼロの企業は多い、また下請けイジメで大企業は実質、 消費税負担を免れていても… コメント:1 2024年12月06日 続きを読むread more
中山美保さん、吉本の女優さんの思い出、元祖「なかやまみほ」 いましがた歌手で女優の中山美穂さんが急死されたとのニュ ースを聞いたが、私にとって「なかやまみほ」と云えばかって 吉本、吉本喜劇の女優さんだった中山美保さんである。もちろ ん、テレビで見ただけ、なのだがファンレターを出したら、とい って毎日放送にであるが、ラジオの視聴者参加番組に出てほしい とのはがきが舞い込んだ。迷… コメント:0 2024年12月06日 続きを読むread more
谷崎潤一郎『鍵』へのフランス映画「悪魔のような女」の強い影響 谷崎潤一郎の晩年の風変わりな作品『鍵』、それに続く 『瘋癲老人日記』、まず論争を呼んだのは『鍵』である。 昭和31年、1956年の1月、ついで5月から12月まで「中央 公論」に連載された。夫婦の日記と形式であり、夫の日記 は片仮名、妻の日記はひらがなで書かれている。夫は56歳、 妻は45歳、とまああ「性生活」に関するお話… コメント:0 2024年12月06日 続きを読むread more