石破総理は謙虚なのか?「103万円の壁」の妥協だけで「謙虚」なのか? 今年を表す漢字は「金」だそうだ、それはで石破総理、と 云えば石破茂の選択は「謙」だ、でも謙虚のフリをしたから 謙虚とも言い難い。もちろんあの安倍晋三元総理のようなファ シズム体質は希薄だ、ともかく安倍第二期政権時はミニファシ ズムとも称された。現実に安倍第二期政権下で国民になんとも 不都合な法律がバンバン、閣議了承… コメント:0 2024年12月12日 続きを読むread more
今年はセブンで店長さんからクリスマスケーキを勧められなかった理由 行きつけのセブン、長距離トラックが何台も駐車可能という 元スーパーの敷地、まず例を見ない広い式のセブンで、埋立 地の新たな工業エリアへの広い道路沿い、非常に立地も条件 も恵まれているし、トラック運転手が入れるという点で貴重 稀有なセブンで社会的要請に見事に応えている。・・・・・ したがって売上げとか客足という点では全く心… コメント:0 2024年12月12日 続きを読むread more
梅崎春生『狂い凧』1963,凧のように揺れ動く人生のアテのなさ。梅崎春生の真の代表作だろう 梅崎春生、1915~1965、享年50歳、福岡県出身、旧制第五 高校から東大文学部に入ったが、ほぼ通学していないという。 ちょうど徴兵世代で軍隊体験を持つ、それを活かした作品『桜 島』でデビューだったか、でも1954年下期の直木賞受賞だが、 受賞作が『ボロ家の春秋』とか、戸川幸夫『高安犬物語』と二 名同時に直木賞、・… コメント:0 2024年12月12日 続きを読むread more