『未完の旅路』大塚有章(全6巻)明治以降の日本とは何だったか、を問う鮮烈な自伝

 まず大塚有章という人物の出自と生涯の流れを知っておく 必要がある。wikiの記述の一部を転載させていただく。  元岩国藩士・衆議院議員の大塚慊三郎の子として生まれる[1]。1920年早稲田大学卒業、同年南満洲鉄道に入社するも、1922年病気で退職。療養を経て、藤本ビルブローカー銀行に入社。1923年、多額納税者で衆議院議員…
コメント:0

続きを読むread more

トランプ大統領の合成麻薬、フェンタニルとの戦いの始まり。荒療治に潜む現実主義

    逆アヘン戦争とも呼ばれるトランプ大統領によるカナダ、メ キシコという、貿易優遇国への25%関税、中国へのさらなる10 %関税を上乗せ措置である。いかにも荒療治ではある。フェン タニル前駆体が中国からメキシコ、カナダに輸出され、それが 加工され、フェンタニルとなってアメリカに流入、無惨なフェ ンタニル・ゾンビの徘徊する…
コメント:0

続きを読むread more

田岡満氏、結婚式披露宴に招待された芸能人たち(1974年5月22日、大阪ロイヤルホテル〉

 それにしてもあの田岡満氏が2012年、69歳で亡くなってい たことは実は今知った。ご冥福をお祈り申し上げます。いう までもなく山口組三代目田岡一男組長のご子息で慶応大学出 身、幼稚舎から入学である。  その結婚式は1974年5月22日、大阪ロイヤルホテルで行われ た。お相手は東映女優であった。  芸能人も幅広く…
コメント:0

続きを読むread more

高校同窓会、またして総会便乗に決定。学年同窓会は永久になさそう

 冬枯れで話題も乏しくイヴェントもない。でも2月は祝日 が2日ある。戦前の紀元節の復活の日と令和天皇の誕生日、 天皇誕生日は連休になる。そこにいささか降って湧いた会食、 貴重な機会ではある。・・・・・これはしいてふれる必要も ない話題だが、いちおう確定であるようだから、・・・・・ 昨年2024年11月に倉敷美観地区、アイビ…
コメント:1

続きを読むread more

「冬の水やりは植物を枯らす!」鉢バラの冬剪定、植替え後の最大の危険は「根腐れ」

 確かに剪定し,植替え後の鉢バラ、まず水を十分に、とは 言う。だが、水やりほど冬の鉢バラに危険なものはない。剪定 で根もごく小さくなっている。水を吸っても僅かである。葉は ないから水は、要は単に根が完全に乾燥しなければいい、だけ のことである。冬はとにかく水は乾きにくい。葉の蒸散作用も ないから根もほぼ水は吸わない。 …
コメント:0

続きを読むread more