「親日」に異常にこだわる、「親日」と決めつけて喜ぶ日本のマスメディア、おかしくないか? 依然として目立つ、というよりますますエスカレートの一途 が、日本のマスメディア、まあネットニュースを見たらとにか 「~は親日国だ」とかいう記事のタイトルがやたら多い。 「日本に特別な親近感、また日本が好き」という国、その国 民にこのうえない喜びを感じている、ということである。まず その国、その国民が本当に「親日」、… コメント:0 2025年03月15日 続きを読むread more
ラルー『英文学史』クセジュ文庫、小冊子だが見事にまとめている 英文学とは?日本人にとって英語学習の材料としてまず読む、 という現実があるが、諸国の文学と比較していったい英文学は 本当に魅力的なものかどうか、そういうと即座に沙翁などを挙 げられると思うが、フランス文学、ロシア文学と比べて、どう か。私は英文学はまず中世英語の学習と切り離せないと感じる。 ともかくも英文学、英文… コメント:0 2025年03月15日 続きを読むread more
しょせんザイム真理教信者政党の自民党、首相(総裁)のたらい回しなど無意味 いま現在、最も日本国民に影響を与えている本は森永卓郎さ んの著書だろう、ながねん国、大蔵省から財務省によって収奪 され尽くしてきた日本人だ。昭和20年代半ばの週刊誌を見ても 「東西を見渡しても例がない重税国家・日本、いくら働いても 仕方がない」という悲歎に暮れる日本人の悲鳴が述べられてい た。でもまだこの頃は、マスコ… コメント:0 2025年03月15日 続きを読むread more