山森将智家という架空人物のコメディー、大笑いの偽医師なりすましのちょっと変わったバリエーシ。土日は水商売の手伝いに…

   実は私はこの話を今まで全く知らなかった。でもちょっと 聞いて、これは大笑いのコメディーだと思った。だって、何か ら何までおかしいじゃない。浜松医大で心臓外科で土日だけ「 研究室」に行って何か実験、・・・・そんな勤務形態なんか絶 対ないよ、基本、土日は休みだよ。附属病院も、「身分は?」 そんな勤務形態はないけど、教授、助…
コメント:0

続きを読むread more

平林たい子『うつむく女』1956,中年女性の情欲に異常なまでの関心の平林たい子。ちょっとあきれる

 昭和31年、1956年発表の作品である。妻同士が従姉妹であ る二組の中年夫婦を取り上げて、それぞれの「愛欲生活」の 葛藤をテーマとしている。  小夜子の夫の木下は、今では零落してもっぱら「目の青い 兵隊さん」向けの色情的な絵を描いて生活している。長女の 不摂生で荒廃した彼の肉体はもはや妻に全く満足を与える…
コメント:0

続きを読むread more

セ・リーグのDH拒否は要するに江戸幕府と同じ「祖法だから」に尽きる。DH制拒否の祖法意識が老舗、名門意識と一体化

    先日、述べたセ・リーグなどの「DH拒否」だが、その反対 理由が非常に面白い、面白いというのはおよそ奇妙な理由を 堂々と言い続けていることである。  「野球は九人でやるもの」これは選手交代を頻繫に行うの だから事実に反し、全く反対の理由にはならない。  「投手の打撃も見たい」DH制は融通無碍だから大谷ルール …
コメント:1

続きを読むread more