バラが最初からチリチリの小さな葉しか出てこない、理由は?


 ネットでも薔薇の葉がチリチリになる、、小さな葉になって
しまう、という質問がある。多くは「アブラムシのせい」とが
害虫のせいにしている。だが「最初からチリチリの小さな葉し
か出て来ない」という質問に答えず、「本は普通の葉が害虫に
やられてチリチリに」、あるいは『水不足でチリチリに小さく」
なると応えているのみで、「最初からチリチリの小さな葉が出て
くる」という質問に答えていない、最初からチリチリの葉が出て
くるという内容のサイトも一つあるが、やはり[「わからない」
で済ませている。

 実は最近そのような症状が出たバラの株があった。もう三年
めになりそうなゴルデルゼだ。元来、あまり大きくなる品種で
はなさそうで、正直低迷していた。今年も他のバラ株に行うと
同じ、剪定、植え替え、元肥、培養土、肥料、水やり、オルト
ランDXアンドでの殺菌消毒、だけどゴルデルゼだけが最初から
チリチリの小さな葉になってしまった。春先は普通に思えたが、
夏になってである。他のバラにそのような症状はない。

 最初からチリチリの小さな葉が出るバラは要は低調なバラ
である。なかなか対策はないと思われる。

 問題のゴルデルゼ、他のバラと比べて明らかに異常に葉が
ちいさい。中央がゴルデルゼ、左は一年目、右も昨年秋購入
のカトリーヌドゥヌーヴ、

 wj9PuOivTdGO9KyIaLBd8w.jpg

 茎の先にはが集中、下葉はない、多少はまともな葉もあるが、
それとて非常に小さい。チリチリの葉はミニマムサイズだ、

 qG70vwJVREODB2LkqBN03Q.jpg

 qG70vwJVREODB2LkqBN03Q (1).jpg

 他のバラ株へと同じ処置を行っての結果だから、理由はわか
らない。ただ二年、三年目だが最初からいまいち活気に乏しか
ったのは事実だ。一年目から驚くほど天高く伸びるバラ、いっ
ぱい花、葉っぱをつけるバラが多いのに低迷のバラ株である。
それでこうなったわけである。日当たりはいい場所、暑すぎた?
でも同じ場所の他のバラにその症状はまったくない。また黒点
病もゴルデルゼは多かった。

 理由は全く不明だが、このゴルデルゼの活気の乏しさは最初
からだった。鉢からだしても根が今の時期、全然張ってない。
やはり元気のない株である。

 見込みなしで処分した。見切りも必要と思う。

この記事へのコメント