今年もお世話になりました、4月にseesaa移行、新「つぶやき館」2019・5・22~は5000回が間近

ともかく2019年5月22日に「つぶやき館」は再出発、
多分、2010年3月くらいにウェブリブログで「つぶやき館」
はスタート、それを2019年5月20日くらいまでか、ここで
一旦、中断、10年間で4100回ていどだったか、、当時は
ずいぶん書いたような気がしたが、今思えばさしたる回数
でないとわかった。多少、無念はあったが、その直儀、ウ
ェブリブログがseesaaのシステムに移行、画像が消えるな
どトラブルも出たようで、再出発するにはいいタイミング
だったと思う。正直、、内容も不満で、私自身、出直した
いという気持ちがあって、本音はもっけの幸いだった。
ぼんやり検索を見ていたら、近頃は弁護士も過剰で、実際
弁護士失業時代である。アメリカほど裁判を行う国民性では
ないから弁護士も干上がる時代である。そこで妙なことに
一意専心な弁護士も出てくる。「seesaaブログは1100万人の
会員数を誇る最大級のブログサイトです、・・・・・・私は
seesaaブログ専門に誹謗中傷、名誉棄損の記事の削除を請け
負います」・・・・・・なるほど、弁護士も過剰時代はこう
云うところに目をつけるやつも出てくるんだな、」と半ば憐
みさえ覚えたが、でもseesaaブログの会員数はすごい、こりゃ
いいブログサイトに移行できてよかった、と多少、うれしく
もなった。
前期の「つぶやき館」は10年と少しで4100回ていどと思う
が、新「つぶやき館」は3年7か月過ぎで5000回が近い。とい
って5000回なんて大した回数ではない。私は5000回でやっと
ゼロ回と思っている。今はまだマイナスでしかない。5001回
目が1回目である。
2023年1月31日、昼頃終了のウェブリブログだが、最近は時
にウェブリブログを見る、かなり荒れている。地味なウェブリ
ブログでも著名なブロガーはいて、最後まで残っていたような
軍事評論家の清水とかいう方も、移行されたようだ。独自ドメ
インでなくとも301リダイレクト可能なseesaa移行のみである。
大半はseesaaに移行のはずで、ヤフーブログやソーネットなど
多くの閉鎖ブログから多数を受け入れたseesaaブログはもはや
日本有数だろう。サービスもいいと思う。
結果はこれでよかったと思う。
この記事へのコメント