やはり寒波襲来、昨日の強風、一気に冷え込み

  ダウンロード (4).jpg
 大寒が過ぎてやや時間が、やはり寒波襲来、月並みなれ
ど冷え込んで水道管凍結はヒヤヒヤ、寒冷化というのは、わ
ずかの低温化でも重大な影響が出るわけで、水道管の凍結、
破裂、鉄道のポイント故障、道路凍結による事故、また停電
の可能性も、一作年は水道管が破裂、正月だったので割増し
工賃で大出費だった。今年は一晩出しっぱなしにしておいた。
岡山県南部はなんとなるが、ちょっと中部から県北にかけて
は積雪、凍結、強風での農業ハウス破壊、生活や経済に大き
な支障が出る。今シーズンは北米が氷河期になったような寒
冷化、北米はもともと寒冷化しやすい場所だが、二年前はそ
れがテキサスまで大寒波で樹脂化学製品などの生産に大きな
影響が出てなお尾を引いているともいえる。

 グレタ教、脱炭素カルトに狂奔はご愛嬌のようだが、現実、
この日本でもこれだけ寒冷、豪雪地帯が広大に存在し、生活
に重大過ぎる支障が出ていて「地球温暖化」の「恐怖」ばか
り煽るのは政治的計算にしてもあまりに寒冷地に住む人々へ
の冒涜と言って差し支えない。「温暖化論者」が寒冷地の方
々の苦難をどれほど解決しようとしているのだろうか。雪下
し一つとっても常に生命の危険と隣り合わせである。豪雪地
帯からの温暖地への移転を進める考えも、今後の超々高齢化
を考えればやむを得ない面はある。だが高齢化しての転居な
ど容易なことでもないし、やはり故郷への愛着はあるはずだ。
容易に解決できない寒冷化、豪雪問題である。

この記事へのコメント