慢性腎炎の治癒の可能性を探る 半身浴のすすめ

  images (1).jpg
 世間は「新型コロナ」でメディアは大騒ぎだが、物言わぬ
真の意味での国民病は慢性腎炎である。実際、現代医学は今
もって何ら有効な処置、新薬は生み出しておらず、今後もそ
の可能性はないはずである。食事療法で、といって腎炎の
食事療法は徹底した「べからず」食事療法で「いいものを摂
る」でなく、「悪いものを食べない」である。リン、カリウ
ム、タンパク質、塩分というから生命現象には「リン、カリ
ウム、タンパク質、塩分」はある。といってリン、カリウム
は膨大な量を海外から輸入し、主に化学肥料の原料とされる
がそれ以外にも金属製品、電気化学、またこれも膨大な量が
加工食品に用いられている。

 ともかく「人工透析」王国となった日本で病院の安定収入に
腎炎患者が命を捧げてこの世を去っていく、のは悲劇としか
いいようがない。

 慢性腎炎治癒のポイント、「中庸会」での講演を参考にして
います。

 慢性腎炎の症状
 
 ▲腎臓の血流が低下、腎機能も低下、腎臓は血管で出来ている!

 ▲そのため低酸素状態で腎臓が働く

 ▲腎臓の線維化が進む

 ▲老廃物で尿細管が閉塞される

 だからその対策が必要となる

 
 ◆血流を改善し、腎臓の酸素分圧を向上させる

 ◆低酸素であっても腎臓が傷まないようにする

 ◆腎臓の線維化を抑制する

 ◆尿細管の老廃物を除去する

 酸素分圧の上昇のために半身浴

 やや、温めのお湯のお風呂に半身(肩まで浸からないという意味)
浸かる、上半身は冷えないように。これを続けると毛細血管が増殖、
酸素分圧が向上する

 腎臓を傷みにくくするにも半身浴は有効である。

 線維化の抑制、老廃物の除去にも半身浴は有効

 つまりは半身浴を行うことで多くの効果がある

この記事へのコメント