パンダはもう要らない、政治的動物よ、さようなら、日本にはもっと愛らしい動物はいくらでもいる

  images (10).jpg
 パンダが好きかと問われたら、「あんまり」と答えるしか
ない。あの体で笹ばかり食べているから、実質、ほとんど栄
養は摂れていない。だから動きも、いかにもスローで物憂げ
に見える。動くときには素早く動くのだろうか?たまには、
あるにせよ、基本、半ば置物のような雰囲気はある。せいぜ
い摂食の姿くらいか、昔、東映のアニメ映画『白蛇伝』にパ
ンダが出ていたように記憶するが、珍獣、むしろ想像上の
動物とさえ長く思われていた。元来、雲南省の笹がやたら豊
富な場所で生きていて笹だけ食するように特化したのだろう
が。外見はさておき、あまり面白い動物ではない。

 要はパンダはあまりに中国の政治的動物すぎる。パンダが
貴重は分かる、日中国交回復を記念し、ランランとカンカン
が日本に贈呈された、東京は人口が多いので上野動物園に、
上野動物園には飼育ノウハウはなく、その後も贈呈されたパ
ンダの死亡が相次いだ、環境も好ましいものではない。白浜
は媚中の二階の地元のせいか、パンダをかずおおくレンタル
され、環境も自然に近いのか、繁殖は順調だ、すべてだが中
国のものだ。何より、余りに高コストである。レンタル料か
らして異次元に高い。

 はっきり言うなら、どこのパンダも見てお世辞にも面白い
生き物ではない、あまりの珍獣、というのは分かるが、可愛
いと云うなら日本には他にいくらでもかわいい動物はいる、
別にパンダ偏重はおよそ無意味だ。外見がユニークでかわいい、
だがコストがかかりすぎる、レンタル料もバカに高い、何も
そこまでお金をかけて、ましてもはや贈呈はない。苦心して
繁殖させても(白浜は中国人スタッフもいて成績は上野より
はるかに上だが)中国にこちらから贈呈するのみだ。

 希少、珍獣、見た目がユニークは分かる、でも、それほど
さわぐほどの動物でもない。人にもよりけりだろうが、あま
り楽しい動物でもない、最大のイヤな部分は中国の政治的動
物ということだ。自然の生き物がかくも政治利用される。

 シャンシャンは中国に召し上げられた、もうパンダは十分
という気がする。日本には他にいくらでもかわいい愛らしい
生き物がいる。それらを可愛がるべき、

 もうパンダは忘れましょう、あえて言いたい

 ノーモア パンダ

この記事へのコメント