日本人ほどWBCに熱狂する国民はいない、その理由を知りたい
WBCという大会、私は知識もなく関心もなかったが、メディ
アの煽りもすごいし、相応に乗せられやすい日本人というもで
で、普段お世辞にも野球などにさして関心もない家族も何か熱
心にみていた。・・・・・「野球が好きなのか、それともナシ
ョナリズムを刺激されたからのか?」これは偽らざる、疑問で
ある。喩えて言うならその競技には関心はなくてもオリンピッ
クという自室、「国別対抗」ならナショナリズム、愛国心が刺
激されてテレビにかじりつく、というのに似ている?
そもそもWBCって何?世界ボクシング連盟ではない、立ち上
げたのはMLB,その所属選手たち、世界野球ソフトボール連盟
すなわちWBSC公認の、世界大会だという。WBSCというのが
、これまた紆余曲折のある世界組織だが、一応はその公認であ
り、ワールドカップ準拠の大会という、だから予選リーグ、決
勝トーナメント、MLBで活躍の日本人選手も日本代表で出場と
いうからワールドカップを彷彿とさせる。無論、世界での真の
意味での普及度ではサッカーの足元に及ばず、ラグビーにも及
ばないことは明らかだ。野球は用具に非常に経費がかかり、世
界的普及は基本的に難しい、まずあり得ない。
プロ野球あるのはアメリカ(カナダ)、日本、メキシコ、韓国、
台湾、中国、イスラエル、オーストラリア、オランダ、キューバ
だという。中国は意外だし、オランダ?イスラエルもまさか、で
あるが。プロサッカーがある国が80以上だから普及度は比較にな
らない。その野球がワールドカップ?唯世界での普及を見ると、
野球のワールドカップ的大会はいささか、絵に描いた餅めいてし
まう。
メキシコは古来、プロ野球があり、1966年だったか、メキシコ
タイガーズがシーズンオープン前、来日、10試合以上やったが、
運悪く全敗した。メキシコの監督は気の毒だった。帰国後、初戦
に負けてオーナーに日本での全敗を触れられ、激高し、退団した
と聞いた。実力的には日本と遜色ないように思えたのだが。巨人
戦が多かった記憶があるが、巨人はなかなか勝たせてくれなかっ
た。惜敗続きだった。今度もメキシコは日本に惜敗だった。
1966年、春に来日したメキコシティー・タイガース
基本、古来、プロ野球があるのはアメリカ、日本、メキシコ、
キューバである。
世界的大会のない、なかった野球だから日本人は特に熱狂する
のかもしれない。でも日本人ほどWBCに熱狂する国民はいないだ
ろう。との各メディアに煽られやすい日本人であるから当然かも
しれないが。
でも、もうセントラル・リーグはDHを採用してほしい。世界に
通用しないルールを「野球本来」と言いくるめるのは無理がある。
「老舗意識」が強い日本のリーグ、セントラル・リーグ、東京六
大学リーグ、老舗ぶる関西学生野球のみDH不採用である。
この記事へのコメント