スイフトスポーツに適したエンジンオイルはなにか?スズキ純正エクスターがベストだが


 いうまでもなく現行のスイフトスポーツZC33Sは直噴ター
ボである。従来のNA、ポート吸気とは相当にエンジンの様相
が異なる。10月7日2正式発注、納車は11月24日と早かった。
まずその早かった要因は、メーカーオプションでセーフティー
サポートなし、つまりマイナスオプションとしたことがあると
思える。実際、余計な機能ばかりで半導体など多用するから、
これをカットしたら製造もしやすいだろう。ショップオプショ
ンは40以上となった。ショップオプションは購入時にまとめて
つけておかないと、製造終了したらパーツ在庫が早々となくな
って付けられなくなる。

 オイル交換は納車、ほぼ一ヶ月後、まだ600kmしか走ってい
なかった。購入モータースでやったが、「次回4600km」との
シール、でもまだ納車後わずかだし、オイルは距離だけでなく、
期間も考える必要がある。直噴ターボはオイル消費が多く、ま
たカーボンの問題もあるので3ヶ月で交換すべきだろう。距離
はシビアコンディションなら3000km以内である。まだ新車、
マもない時期ならオイルは早め交換を心がけたい。

 で、オイルは?その種類、品名だがこれはスズキ純正がベス
トだが、モータースが果たしてスズキ純正を使うかわからない。
そもそもディーラーにしても、だがモータースなどは特にどん
なオイルを使用しているか、見当がつかない。聞くと不機嫌に
なりかねない。

 だからカーショップとなるが、そこでもスズキ純正は置いて
いない、ことが多い。

 スズキ純正は

 エクスターFSN/GF-5   5W-30

 ダウンロード (37).jpg

  出光興産製造、スイフトスポーツならこれである。

 だがモータースな何を使うやらわからず、カーショップも置い
ていない、となると、手の内ようがない。ネットで購入しても
自分でオイル交換は必ずしも容易でなく、廃油の処理もできない。

 直噴ターボは、ガソリン(燃料)がシリンダー内で燃え残る。
それがクランクケース内のエンジンオイルを希釈すつ。燃焼室
でオイルが燃えやすく消費が大きい、さらに重要な点はオイル
に含まれるカルシウム分が自然着火し、不完全燃焼を生じさせ、
カーボンが溜まる。

 かくて直噴ターボエンジンはオイルについて消費されやすく、
希釈されやすく、さらにカーボン、スラッッジが溜まりやすい。
従来のエンジンオイルに要求されていた働きに加え、さらに新
たな問題を処理できなけれないけない、のだが、現実、やはり
カーボンスラッジは相当、溜まるようである。

 LSPI対策がなされたオイル、・・・・・市販品で、入手容易
なオイルであるだろうか?

 スズキ以外のメーカーの直噴ターボ向けの純正オイル

 あるいはモービル1 SN plus

 ダウンロード (49).jpg

 が入手しやすいかもしれないし、

 タイヤ館ならLSPI対応のオイルを量り売り、交換してくれる
との情報がある。近くにタイヤ館があれば選択肢になる。

 ダウンロード (51).jpg

 スズキ純正がないとなると次善のオイルは?

 SN以上で5W-30とされる。0Wは推奨されない。

 要はLSPI対策のオイルがいずれかのショップで使用されるか
どうか、である。

 

この記事へのコメント