除草剤で一度は枯れて廃棄したモッコウバラが奇蹟的に蘇った


 昨年は咲き誇った三株のモッコウバラだった。全て鉢植え
では鉢の底にあるスリットから根を地中に伸ばした株は見事
に花を咲かせてくれた。実は地中に根を延ばさなかった株は
花を咲かせなかった。だからモッコウバラの場合、鉢植えで
まずは設置し、そこから地中に根を張らせることが何より重
要である。最初から地植え、でもよさそうだが、鉢を介在さ
せたほうがスムースである。ただし、鉢の底から根を地中に
張らせなければいけない。

 とにかく一株を除いて他のモッコウバラは満開を極めた、
がだが、誰かがモッコウバラの鉢の周囲に広く、除草剤を
撒いたために地中に根を伸ばしたモッコウバラは枯れてし
まった。やむなく撤去、鉢から根を伸ばした、どころでなく、
伸ばし根は太い太い根にまでなっていた、あの細いスリット
からなぜ?と驚くほどの太い根を伸ばしていた。それがた
めに撒かれた除草剤の影響をもろに受けて二株のモッコウバ
ラはほぼ完全に枯れた、多少ましな方も、望みはない、と思
い、廃棄していたが、すばらくして茎を上に伸ばしている。
「もしや再生できる?」と思ってまた別の場所に移動し、
鉢の下の土を掘ってモッコウバラの鉢をその上に置いた。細
稲を伸ばして地中に晴らし,鉢は完全に固定された。こうな
れば、しめたものだが、やはり除草剤の後遺症は大きかった。
中心となる軸となる幹が伸びない、その下から出る枝だけで
ある。今年の春は極めて不完全だが花を咲かせた。、除草剤
からよみがえったのは事実、まだ不十分ながら、、である。

 除草剤からよみがえったモッコウバラ

 341857791_779596353387419_6447778522872953283_n.jpg

 昨年の姿

 341755292_227792223130760_5490789890124431704_n.jpg

この記事へのコメント