GWの谷間の虚脱感と憂鬱
今年のGW,ゴールデン・ウィークは日程的には恵まれた。
土日とうまく連結、した方である。だが「ゴールデン」とい
う名称は大げさだろう。諸外国の休暇と比べて日本の休暇は
短すぎ、また祝日も少ない。でも、新年度が始まり、就職や
学校が始まってこのタイミングで一息抜けるのは助かるとい
うものだ。でもこのGW、なかなか悲喜こもごもではある。
GWに家族で遠くに旅行、という方も多い。海外旅行も多く、
帰国のピーク、今年は5月6日、7日の土日だから、皆さん、わ
りとたっぷり旅行を楽しまれているようだ。行き先は、韓国、
シンガポールなどが多いという。アメリカ、ハワイは遠すぎる。
ヨーロッパも。それらは夏休みだろうか。
さて、今年、私の家族は予定はなさそうだ。4月30日、日曜日
、「倉敷美観地区」に行ったが次の日は休みでもなく、観光客の
数はさほどでなかった、と思えた。やはり日本人観光客は3日か
らメインだろう、土日はただし雨がまた降る。
ただなんとも言えない虚脱感だ、朝もE地区に向かう通勤の車も
やや少ない。製鉄は三交代で途切れることはないが、三菱自動車
などは2週間くらいはぶっ通しの休みが通例だ。無論、それらに
無関係な職場も多いのは言うまでもない。街の雰囲気は静寂だ、
もちろん基本的に静かな場所だが、この頃は子どもの遊び声はし
ないものだし、シーンと静まりかえっている。お蔭で眠い、朝も
本当に眠い。水曜からは思い切り、寝てやるぞと想いつつ、明日
になると、また妙に朝からソワソワするのだろうか。
昼休みは美容院にカットに、今回は韓流ではなかったようだ。
また薬品の発注、ジェネリックの多くが品質、製造工程に問題と
指摘され、保険適用がなくなっている。GW中は物流が滞ってしま
うのは不便といえば不便だ。頭がぼんやりして仕方がない。まさ
しく空虚だ。
この記事へのコメント