生活スタイルからラジオがほぼ消滅、ラジオ文化は消すのは惜しいが
かってはNHKはラジオでも受信料を徴収していた。それが
終わったのはもちろん、相当前だが、1962年くらいだろうか?
調べたら分かるが、ラジオはテレビと並ぶ、実は主役であり
続けていた。だがテレビに圧倒され、衰退は顕著だったが、そ
れを一気に盛り返したのは受験生、高校生、中学生、また大学
生など向けの深夜放送だった。1967年、昭和42年頃から中高生
の口からしきりに「ラジオ、ラジオ」という言葉が、いつしか
のぼり始めた。「有形文化財」と揶揄されていた状況の激変だ
った。まだまだ若かった日本、中高生、大学生は多かった。そ
れが深夜放送のDJを心の糧とし始めた。私も実は小6の頃から
ニッポン放送を夜間、聞き始めていた。まだオールナイトニッ
ポンは始まっていなかったた。若山弦蔵さんの小粋な語りの番
組だった。エレキブームの活気もあった。
その後のグループサウンドブームも若者のラジオ熱に拍車を
かけた。大人は大人でやはりラジを聞いたが。オールナイト
ニッポンに始まる深夜放送は、これも一気に全国の放送局にま
で広まった。RSk山陽放送まで「ヤングスタジオ・ダブルオー
」なる若者向け深夜放送を始めた。さらにラジカセの時代、ラジ
カセ、深夜放送こそ若者の生活の中心、またトラック運転手は
歌うヘッドライト、走れ歌謡曲、深夜の国道を支配した。
衰退の一途の思われたラジオは恐るべき隆盛を見せた、・・・
オールナイト初期のパーソナリティ
だが時は流れ、ラジオはほぼ消え去ろうとしている。昨年だ
ったか、大学の同級生、学籍番号が一番違いの彼がNHK「ラジオ
深夜便」に登場、同名の雑誌にも掲載された。NHKのラジオ深夜
便は現在にラジオの真骨頂を保持する番組だと思う。高齢者を中
心に聴いておられる方は多い。
私はこの世で連続ラジオドラマほど面白いものはないと信じて
いる。画面がないことが限りない想像力を掻き立てる、これは
ラジオドラマの真髄で魅力だ。・・・・・多くの歴史的な名番組
といえるラジオドラマがあった。連続ラジオドラマ「君の名は」
は始まる時刻は女風呂がカラになるといわれた。
全ては去った、なお残るNHKラジオ深夜便である。
やはりパソコン、次いでスマホの登場がラジオに最終宣告を行
ったといえる。スマホこそは圧倒的で生活のすべての中心である。
ラジオがなお生き残るのは運転中、あるいは美容院などでのFMの
放送、、くらいうだろうか。無論、radikoでスマホ、パソコンで
ラジオは聴けるが、「何もそこまでして」である。パソコンを扱
いながらスマホでラジオを聴く、可能でもレアケースだろう。
生き残るラジオ局がどれだけあるだろうか、民放ラジオの一つ
の大きな柱はプロ野球中継だったが、昔ほど、ラジオ中継まで聴
いてプロ野球という気持ちはほぼない。プロ野球一辺倒もラジを
支えたがそれも消えた。若者の深夜放送も絶滅である。だいいち
受験生、浪人生が減った。予備校もほぼ淘汰された。時代が変わっ
たのである。
この記事へのコメント
実にわかりやすくまとめていただき感謝申し上げます。