雨、季節の変わり目、甲子園決勝は14時、遅くないか?

  1ac15828db84fe32e1f7ea0f1b97ff17.png
 やはり晩夏、季節の変わり目で雨がしとしと降っている。
私はテレビは見ないし聞かないが、家族の見るテレビ、で
アナウンサーの気象絶叫が続く、晴れても雨でも脅迫する
かのようだ。「じゃ、どんな天気ならいいの?」日本は細
長い島国、急峻な地形で雨はすぐ海に流れ去る。必死に
ダムを建設するが日本の全てのダムの貯水量をあわせても、
(世界貯水量ランクで10位にも入れない)アメリカのフーヴァ
ーダムの60%程度だと云う。降雨がなければすぐに干上がる
日本だが、ちょっと雨だと絶叫で耳障り(苦笑)

 だがさすがに季節の変わり目、徐々に秋めく、そこで雨に
なる。甲子園は休養日も設けたので決勝あたりは季節の変わ
り目にかかるタイミング、だから今日は雨、西から雨が東に
、甲子園決勝は14時からだという。もし晴れならカンカン照
りの可能性が高く、選手への影響が大きい。ただでさえ、屋
根mない甲子園で、真夏に真昼なのだから、・・・・・甲子
園利権族はそんなことにお構いはないのだろう。

 昨年は坂原監督が率いる下関国際の「テレビドラマのよう
」なエピソードが日本中の話題となったが、今年は慶応高校
、特に慶応女子高校の応援、チアへの熱狂だ。「上級国民」
の子弟、特に上品で容貌のいい女子生徒も含め、また、やっ
かみという反作用も出ているようだ。確かに粗野な高校とは
異次元である。それほど、持ち上げなくてもいいとは思うが、
この気品は清涼剤、だろうか。

 で14時開始、雨の決勝になりそうだ。仙台育英がやや有利
と見る。

この記事へのコメント