ライラ・カリド『わが愛するパレスチナ』1974,武力闘争の論理、戦いが終わる日はないことの証明

  ldm86yxid2n71.png
 ハマスによるイスラエルへのミサイル攻撃、イスラエルに
よる大規模反撃、休戦交渉はあっても永久停戦の話は出てこ
ない。私はイスラエル支持だが、同時にパレスチナ人の本音
を聞く必要はある。いつか、昔、生まれた赤ん坊、女児に「
ライラちゃん」という名前をつけた、というニュースがあっ
た。そのライラ、パレスチナのジャンヌ・ダルクと称された
「ライラ・カリド」その人で元超過激派のPFLP幹部、今も
武装闘争の信念は変わる道理もない。

 「救国の道は武装闘争しかない。私はパレスチナ人として
人間性を回復し、私自身と同胞を解放するためには銃を信じ
るしかなかった」という断固たる決意の元、ハイジャックを
二度も敢行したライラ・カリドの半世紀である。

 シオニストと欧米各国政府との関わり、アラブ諸国首脳と
の複雑な接触、がいたってわかりやすく述べられている。

 つまりライラの目標は

 「パレスチナ解放運動の至高の目標は、パレスチナの土地
の完全開放、帝国主義と結託して民族的な偏見による侵略を
行うシオニスト国家の要塞を解体し、アラブ人とユダヤが平
和と協調のうちに共存し得る社会主義国家を建設することだ


 まだ冷戦終了以前である。社会主義は目標足り得た時代だ。

 なぜパレスチナ人は人民戦争と長期の闘争を行うのか、ハイ
ジャックも行うのか、武装闘争への疑問に応え、ライラの半生
、PFLPの兵士としての活動、を身をもって述べているようだ。

 1969年8月、TWA旅客機をハイジャックしたライラである。
 「アメリカはイスラエルだ、イスラエルとはパレスチナの
土地で欧米が合体したものだ。彼らは私たちの土地を乗っ取り、
家を乗っ取り、私を乗っ取り、パレスチナ人を全員、追い出し
た。彼らに私の空の海賊行為を批判する権利はない」

 たしかに、この基本的状況は今も変わっていないだろう。
イスラエルは「この土地しか我々が住む土地はない」という
固い信念である。戦いが終わる日はこないだろう。

この記事へのコメント