今年、2024年は日照不足、冷夏の可能性が高い、すでに影響が
相変わらず暑さキャンペーン、天候、気象の政治利用は活発
だが、昨年の少雨、カンカン照りに続き、今年は多雨、日照不
足、冷夏の可能性がかなり高いと思える。それを「異常気象」
だ、やはり気候変動だ、とまたメディアがプロパガンダの大衆
操作を行うのは間違いないが、歴史的に見て、この100年以内
でも一定の間隔をあけて非常な多雨、日照不足、冷夏、寒冷な
年が襲来する、そのような「気候変動」、「異常気象」は正常
な気象の範囲内なのである。短中長期に寄稿は自然に変動する
、当然のことである。だが現在は異常なCO2一元論的な温暖化、
気候変動論がまさしく妖怪のように彷徨っている。
しかし人間の思惑はどうであれ、気候は気候だ、時に日照不足、
多雨、冷夏の年はやってくる。1932年、昭和7年だったか、大阪
地方では3月から7月まで晴れが数日しかなかったという超異常な
現象も起きている。1963年の5月初旬からの延々と雨、超多雨で
西日本の麦作が全滅したり、1993年は毎日雨ばかり、日照不足で
米が超不作でタイ米騒動が翌年おきた、だが翌年は超カンカン照
り東海以西の大渇水騒動が起きた。それが自然の天候気象という
もの、人間の奇怪な思惑がどうであれ、極端が交互に襲来しがち
なものだ、
1963年、長雨で麦が腐って焼却が相次いだ
ともかくすでに日照不足の傾向で、野菜にも影響がでているそう
だ、モッコウバラ、地植で手間いらずのはずが、開花時期が非常に
短く、おまけに花が散ったら枝が続々、枯れてきた。うちの三本
のモッコウバラ、全てがそうだったが、聞いた話でも全く同じよう
な現象が起きていると聞いて驚いた。植物は正直なものだ。
メディアはまた「多雨の日照不足も地球温暖化のせいだ」とどう
せ云うに決まっているが、現実は農業への影響、特に米は日照時間、
日照の強さが重要である。この先どうなるか、気がかりだが、流れ
では日照不足、冷夏の可能性が高い。
ただ、いかんせん国際機関、EU、IPCCなどから政治機構、官僚など
CO2温暖化、気候変動ドグマしか云わないから、冷夏すら政治的に利
用されかねない。
問題はもう作物への影響だ、米作がまず影響を受ける。慎重にこ
の状況を見極めたい。
この記事へのコメント