(元祖)「つぶやき館」再スタートからまる5年で6830回、森鴎外のひそみに倣って


 奇妙な風の吹き回しで2009年11月ころだったか、ウェブリブ
ログでスタートした「つぶやき館」、実はその前、何年か「た
かが歯医者、されど歯医者」というブログを続けていた。正確
な期間は記憶にないが最低、3年以上は続いた気がするが、こ
れは当時、小6の娘のセミ不登校でショックの私が打ち切った
ということだった。で、再開を期したがどうにもうまくことが
運ばず、結局、「つぶやき館」でこの「館」はなぜ?だが別に
「寿司花館」からではなく、壁紙サイトで記憶は薄れているが
「~館」というものがあり、四季おりおり、各地の花の画像満
載、それから採ったものである。その影響の記事が色濃いのが
以下の記事で、初期の記事である。この記事は再出発「つぶや
き館」(元祖)でもそのまま載せている。

 156129743133026830178_papaveraceaepoppygenuspoppycornpoppyfloweringflowergardenyellowflowersinfullbloomspring-715998.jpg

 https://tsubuyaki3578.com/article/201906article_85.html

 まる9年半で記事数は4100回に及んだ、没になったが宝塚
舞台事故にまつわる記事などは保存されていたのでそのまま
再出発「つぶやき館」に載せている。この5月22日、再開して
まる5年経過、一日も休まず、当面は7000回が射程距離だが、
別に無名人のブログでそれ自体はさしたる意味もない。だが
、あくまでも喩えだが、森鴎外はあの要職にあってあれだけ
の作品を書いた、資料をそのまま使いすぎは『渋江抽斎』な
どにも明らかで、あれが小説とも思いにくいが、それ以外に
佳作は多く、その労力たるや、なのだが、そのひそみに倣い、
仕事の合間を見つけて一気に書く、というスタイルを今後とも
続ける、

 一万回までは基礎の勉強、それ以後にオリジナリティ発揮、
とは思っているがどうか。

この記事へのコメント