やはりおかしい水素社会、なぜ大マジで論じられるのか?自然エネルギーからの電力をそのまま使ったほうがはるかに効率的!


 JR西がローカル線で水素燃料電池で列車を走らせる、という
ことで水素は水島コンビナートから、それ向きの車両を開発す
るとの報道があった。もとよりトヨタが水素燃料電池車を将来
の売りにしようと開発に力を入れているのは有名な話である。
水素燃料電池というのは非常に古くからあるもので戦後間もなく、
昭和20年代、週刊誌にすでに石油連盟が水素燃料電池を将来の
エネルギーとして広告を出していたくらいである。無論、その
ものは出来ているが、それを社会全体に広げようとしたら、おか
しなことになってしまう。根本は結果的に水素から得られるエネ
ルギーより、水素を化合物から分離し、純化し、保存し、運搬し、
貯蔵して利用に供する、そのエネルギーのほうが遥かに大きい、
いくら「水素は無限」であっでもだ。なら「再生エネルギーを使
えばいい」と来る。そりゃ、いつの日か、はるか遠い将来、石油、
石炭、天然ガスなど、が枯渇したら、というなら仕方がないが、も
うそうなれば石油化学製品がないのだからこの文明自体が維持でき
ないはずだと思える。

 再生可能エネルギー、自然エネルギーと言うならすでにはるかに
前から水力発電が存在しているわけであまりに泡沫な太陽光パネル、
風力などに異様にこだわるのは滑稽だし、その弊害はまた大きい。
だが聞く耳などない、かのようだ。

 だがかなり前から「水素社会」を目指すとかいう「水素議連」な
どができている。原子力の高温ガス炉を利用して、という原発あり
き、というのが本音かもしれないが実用化の目処はないに等しい。

 なぜ水素?と思うが、

 要はCO2を出さない、さらに水素は無限にある、というのが理由
のようだ。実は何らリスク要因ではなく、光合成の維持が危ぶまれ
るほどの低い大気中の濃度のCO2が終末論的な気候変動を生じさせ
る?というのも狂信に過ぎるドグマだが、これも人類のたどり着い
た奇怪な情景である。汚染物質ではなく、生命界を支える最重要物
質のCO2を目の敵、諸悪の根源とし、CO2を排出しないことこそ、
絶対的な善であるという倒錯した狂信がなぜあらゆる組織団体を
動員して支配的となったのだろうか。地球史上で最も低い大気中
濃度レベルなのだ。

 水素分子、H₂は単体ではこの地球上にほぼ存在しない、厄介きわ
まる物質である。だが利権絡みの再生エネルギーで得られる電力で
無限にある水素を分離精製し、水素で燃料電池を通し、電力を得よ
いという非常におかしな話である。それなら再生可能の自然エネル
ギーからの電力をそのまま使えばいいだろうと思える。

 水、H₂Oは無限にある。再エネ電力で水から水素を得る。水の電
気分解だがその結果,得られた裾で水素を注入して燃料電池から電力
を得る、その家庭での投入エネルギーの効率は100%なはずはない、
その効率がともに70%とすれば最終的なエネルギー効率は50%さえ
した下回る、さらに水素の保管、運搬、貯蔵にはまた莫大なエネル
ギーが必要となる。そんな水素燃料電池を使うFCVには気の遠くな
ほどの補助金が税金で支給される。水素のエネファームも莫大な補
助金付きであるがその設備経費、その寿命は決して長くはなく10年
ていどだから到底、常識的に採算があうものではないだろう。

 化石燃料がなくなったら、だからまだまだ化石燃料が使用できる
時期に水素の利用などそもそも必要ないはずだ、そもそもCO2によ
る地球温暖化気候変動論は仮説でしかない、それは1960年代の真鍋
のシミュレーションを絶対に正しいとしたものだが、それはどこま
でもシミュレーションである。パラメーターを思うようにチューニ
ングしさせしたら思うような結論を引き出せる。それだけのことで
ある。

 何よりもエネルギー源ではなく化学原料としての水素の必要性
は現実、非常に高い。人類の食料を賄うための農業、そのために
窒素肥料だがアンモニアを生成しなければならない、化学原料と
しての水素の非常な重要性を考えるとき、仮に化石燃料が実質的
に枯渇(価格高騰して)となった場合、水素を発電用に用いるなど
ということは出来ないはずである。再エネというなら再エネ自体
からの電力をそのまま利用したほうがはるかに効率がいいのは明
らかだ。水力発電を考えればいい。水力発電で水素分離から莫大
なエネルギーを使って燃料電池に使うより、水力発電のエネルギ
ーをそのまま使えばいいだけのことだろう。なぜ「水素」などと
いうものが出てくるのかである。

  ダウンロード - 2024-05-27T175551.269.jpg

 原発への魂胆があるのかもしれないが、水素社会ほど滑稽な
ものはないはずである。

この記事へのコメント

killy
2024年05月27日 18:48
10年以上前に矢掛本陣マラソン大会で、ホンダが水素エンジン搭載の乗用車を陳列したことがありました。
1台1億円という話にならない試作車で、貴兄の意見通り滑稽。