歯医者にとっても歯を削るのが実は一番イヤな仕事
歯科医、歯医者の仕事の中で歯を削るのは実際、避けられな
いものだ。歯は基本的に硬いから、簡単に削れられるものでは
ない。患者さんからすれば、ガリガリ歯を削られるのが歯医者
に行って、また一番イヤなことだろう、よほど削る部分が少な
いなら麻酔なしもあるが、でもそうしたら削られる時、痛いこ
とが多い。で、その麻酔が、歯肉に針が刺さる麻酔がまた痛い、
歯を削られるのと同じくらいか、それ以上にイヤという人も多
いはずだ。これもごく表面にまず麻酔し、徐々に深く、という
ならまだいいが、いきなり深くズブリ、麻酔針は痛い。
ともかく患者さんは歯を削られるのは最高にイヤなものだが、
歯医者にとっても、なるたけ歯を削らずに済ませたい、のは全
くホンネだ。削った歯質は二度と戻らない、削らない歯科医療
こそ望まれるが、歯科医療で大きな比重を占める歯冠補綴、つ
まりクラウン、ブリッジ、そこにはレジン前装冠、全部鋳造冠、
インレー、五分の四冠など多様なヴァリエーションがある。最
近はキャドキャム冠も、だが全て歯を相当に削る必要がある。
インレー、部分冠は削る量は少ないが、それでも相当に削る羽
目になる。
ともかく歯医者にとって端を削って歯冠補綴は実は最大の収
入源だが、そのためには歯をかなり削る必要に迫られる。正直、
悪い歯ならいざ知らず、いい歯を補綴の便宜上、大きく削ること
は患者さんに申しわけない、という罪の意識もあるのだ。が、ど
うしようもない。何よりも削るのは注意深く、だが時間がかかる。
エアタービンにセットしたダイヤモンドバーで徐々に削る。次の
患者さんがイライラして待っているときは、なおさら焦りも出る。
削らないのが理想だが、歯という基本、再生しない硬組織が相
手では削らないわけにもいかなない。カリエス、虫歯治療でも、
削って樹脂、光重合レジンをそこに埋め込む、のは常道である。
やはり多少でも削る必要がある。
削るのは、削られるのはイヤなもの、だが歯科医業は歯を削る
ことが収益の出発点なのである。どうしようもない。
この記事へのコメント