機種変更はロクなことはない。どうにも違和感!aquosR9,今まで使ったgalaxyの洗練が懐かしいが、馴れの問題
スマホは二台持っているし、Androidタブレットも2台ある。
アマゾンのFireは3台、正直、動画や通常のネットは画面の広
い、それらタブレットを利用しているからスマホは外出時とか
、またSNS、端末限定のアプリ、メッセージの受信、また、ま
れに電話、くらいしか使わない。だからスマホの利用時間は、
あまり外出しない私は最近は減っている。しかしAndroidタブ
レットもスマホデータをコピーしているし、基本的にスマホは
何と言っても重要である。
近頃はスマホも2台保有の人は多い。一台が見当たらなくな
っても簡単に探すことができる。ストレージも余裕だし、一台
ばかり酷使することもない、長持ちする。無論、維持費は余計
にかかるがメリットのほうが大きいと思う。
2020年4月に購入したサムスン、galaxy S20だがもう4年3ヶ月
以上となって、実用上は問題はないが、ここらで機種変更、ただ
電話、メッセージ、特定SNS以外ならシムを失ってもgalaxyはまだ
利用はできる。
それはそうとして、スペックからして安い、と思って新たに購
入したのはシャープのaquosR9,という最新の製品であった。サム
スンに比べたら安い、だがスペックは高い、画面が広い、いまど
き珍しい液晶LCD IGZOというのも逆に魅力と思えたのだが、実
際、実物はLCDのせいか、OLEDスマホに慣れていたせいもあって、
とにかく分厚い!さらにケー開閉による画面の自動点灯、消灯がな
い、何よりも安っぽい。aquosを見ると、サムスンは高級感がある
と思わざるを得ない。さすが世界一のスマホメーカーと思わせる。
とまあ、機種変更における機種の違い、なんだが、問題は一般論
としての機種変更である。
事の本質は、同じAndroidでもあきれるほど、微妙な違い、操作方
法の違いが存在するのだ、キーボードの入力、以前のスマホでは簡
単純に出ていたアンダーバーが出ない、とか、云うに云われぬ使い
勝手の差異が数多く噴出する。サムスンでは当たり前だった純正ケー
すの開閉による自動点灯、消灯もない、最新式なのにである。
Windows11でもそうだが、10との比較でそれまでの使い勝手が大
聞く損なわれている、つまり操作方法が変わってしまった。その点は
何より、きらわれている。つまり変わらない、ことこそが最大の美徳
ということなのである。それを踏み外す、あるいは別メーカーの製品
で困り果てる、変わらないことこそ最良の状態である。性能が高いか
低いかではなく、変わるか変わらないか、使い勝手であるが、変わら
ないのが最良である。
だがaquosR9が、これほど使いにくいとは。論外である。シムを
galaxyに戻し、実質廃棄したい気がする。
この記事へのコメント