AQUOS R9のケースをマグネット付き手帳型に変えた直後からスマホが発狂!

 453738463_3395814120721108_5609672597945897123_n.jpg
 本当に今日は実に恐ろしい体験をした。一昨日、購入のシャ
ープスマホ、aquosR9、至って最新タイプでシャープ渾身のス
マホである、はずだ。多くの工夫が凝らされ、ハイスペックで
ある。ドコモショップで取り付けた黒いケースはなにかダサく
、アマゾンで魅力がありそうな手帳型ケースを購入、気に入っ
て、といって使ってもないのに写真で気に入って2つ購入、翌日
配達で今日届いた。実物を見るとまた質感もあっていい。手帳
型で閉じるためのマグネットが付いている。すぐに取り付けた。
それが午後2時過ぎだったと思う。

 今日は半ドンで、そこからちょっとベッドでと横になった。
新しいケースに入れたAQUOSも枕元に置いていて、ちょっと
ウトウト、すると突然、YouTubeのある動画がけたたましく、
もちろんYouTubeなど起動してもいなかった。驚いたがそれも、
またありかな、と思ってAQUOSの画面を見るとあらゆるアプリ、
さらにはデータが、画像が、妙なバーコードが無秩序に噴出し
て収拾がつかない。そこで再起動するとPINを入れるロック画面
が激しく振動し、これが用をなさない。

 いったい、何が起きたのか?今まで何台もスマホを持ったが、
ここまでのひどい状態は初めてで、AQUOS R9の欠陥!と私は
思い込んでしまった。多少落ち着けば、と思って置いていて、ま
た使うと同じである、ロック画面は激しく振動、PINを なんと
か入力すると、またそのあとがひどい。アプリの噴出、画像の噴
出、まさしくスマホの発狂だ。さらにスマホが発熱している、そ
れも並みではない、・・・・・・缺陥スマホだ、と思って返品を
思い立ち、ドコモショップに予約を入れた、一週間以内なら返品
可能のはず、・・・・・・だが全く通信できない、などでないと
返品は難しい。私は頭を抱えた、・・・・・

 だが、考えた、いつから?ケースを変えてからである。そのケー
ス手帳型で止めるためのマグネットが付いている。もしや、・・・
と思ってそのケースから取り外し、もとのドコモショップのケース
に戻したら、すぐに落ち着いた。発熱も収まった。

 これは手帳型ケースのマグネットが強力で、スマホのCPUに影響
を与え、暴走させた、と見る以外にない。最近、インテルのCPU、
PC向けCPUの暴走が問題化しているが、私のスマホは手帳型ケース
のマグネットが原因と見るしかない。

 検索すると「手帳型ケースのマグネットはスマホに影響を与える
のか?」という質問に、ほぼすべて「影響なし」という回答である。
だが現実がこれでは、マグネットの付いたケースはスマホには禁忌
と考えるしかない。

 いい勉強になったとは思う。決してマグネット付きのケースを
使ってはならないということである。

この記事へのコメント