結局、終の棲家の場所こそが「ふるさと」、故郷だろう。

 IMG_0585.JPG
 ふるさと、故郷は本当に懐かしいのだろうか。私は二十歳
すぎまで岡山県のある田舎町で生まれ、育った。生きた人生
が人生だけに、どの場所も苦渋に満ちている。晴れやかな気
分になれる場所がない、・・・・・二十歳まで生きた場所は
どう考えても、いやでも「故郷意識」は強い、はずだが、実
は今となればそうでもない。

 実は私は、ある句会に参加させていただいている。いまも
って入選の経験はないが、月末に焦って投句はまた密やかな
楽しみでもある。俳句とは?私は斬新な視点を見出すことだ
とおもう。その表現、だから私は俳句は標語と非常に近い性
質を持つと思う。川柳のみならずである。季語の入った川柳
と私は思う。

 で、今月である、選句期間中、私は素人でどの句がいいとも
悪いともいえない。「みんな違ってみんないい」が正直なとこ
ろである。

 だが、この句、まだどなたの作かわからないが、

 ふるさとは此処でいいのさ秋の雲

 これは胸に響き渡る句と云わざるを得ない。実にその視点は
見事だ。別に終の棲家、とは限らないが、終の棲家を「此処」と
考えればいっそう、真実味が増す。

 ふるさとは遠きにありて思うもの、とは云うが、近くにあっ
ても、遠くにあっても、もはや思うべき土地ではない。いつま
でも故郷にやたら執着、愛着、懐かしさを抱き続けても仕方が
ない。私の親が夜逃げなどやって末代の汚点をのこした土地、そ
れは確かにある。育った家庭、両親、その土地にもはや全然、何
の懐しさなどない。今住んでいる此処、この場所こそ、ふるさと、
なのだ。私だから、やはりこの土地でも苦渋なものだが、それで
も終の棲家として生きる場所、こそが心のふるさと、故郷はまさ
しく実感である。

この記事へのコメント