Windows10のサポート期間が短すぎる!UI、使い勝手の激変、全く無意味な「新機能」、世界一無責任でエゴなMicrosoft

ダウンロード - 2025-01-17T141115.466.jpg
今年、2025年10月にWindows10のサポートが終了する、ネッ
トでは「Windows11にアップグレードしなければ危険にさら
される」との大合唱だ。・・・・・・正直、なぜMicrosoftの
エゴがまかり通るのか、血が逆流とまで云わないにしても、
激おこに近い。MicrosoftはOSは基本、Windows10を半永久的
に維持する、と宣言していたのである。OS変更の負担はユー
ザーの負担はあまりに重い。抜本的なOSの変更も時間が経過
すれば必要も理解はできるが、それとてUI,使い勝手の激変は
あってはならないが、それがMicrosoftのお家芸、茶番劇癖な
のである。Windows10の永久化を宣言して舌の根も乾かない
うちに撤回と云うなら、せめてWindows10のサポート期間を
十分以上に長く行う義務があるはずだ。本当に気まぐれにし
てエゴで無責任なMicrosoftである。

CPUに制限を加えたため、従来のWindows10でアップグレー
ドできないPCが多い。「買い替えしかない」といって個人で
一台、二台でも負担は思いが多数使用の事業所、企業では、
PC変更の煩雑さと費用の負担が重い。医療機関はオンライン
資格確認という重負担を強要されたが、PCのOSは医療機関向
けWindows10をリリースしており、2034年までだったか、サ
ポーとされているようだ。オンライン資格確認用PC(受付の
レセコンのPCとは異なる)もそのWindows10である。設定
は氏のオンライン資格確認専用PCで100以上設定を積み重ね
ないと使用に至らなかった。レセコンの受付PCは通常のWin
dowsと思われるが、これがサポート外になったらアップデー
トか買い替え、と言われても資格確認用のPCとセット運用だ
から全く混乱と破綻を生むのみであろう。


 しかし問題はWindows11のひどさだ。「これでやっとUIが
モダンになった」という論者、コメントは見られるが、とに
かく見た目の美しさがないのは確かである。洗練されていな
い。スマホ、タブレット的なUIであり、それらの画面の大き
さならいいが、PCとなると、本当に使いにくい。Macにも似
せた、というコメントもある。Macの使いにくさも導入した
ということだろうか。WindowsはMacにはない使いやすさが、
ビジネス利用、実用的使用で独自の使いやすさがあり、それ
こそがWindowsのウリ、魅力だったのだが、なんとも奇怪に
半端な使いにくいUIとなったのは事実だ。娘は早くから11を
使始めているが、聞いたら「使いやくも、特に使いにくくも
ない」との感想。

 3台の私のPCをそれぞれWindows11に多少の期待を込め、
まずは一回目のアップグレードをやったが、まったく落胆し
た。見た目の洗練のなさとともに使いにくい、スタートメニュ
ー実質消滅、ソフトも見つけにくい、電源ボタンが中央付近で
「探さなければ」ならない。まるでWindowsがマルウェアにな
ったようにMicrosoftに情報を抜き取られるようだ。ソフトとの
マッチングもいいとは云えない。どうしようもなくstardockの
改変ソフトをインストールしても、使いにくさに特段の変わり
はない。またデータがどこにしまわれたのやら、これにまず困
った。結果、すぐに全て10に戻した。そのごデスクトップの2
台を再び、「11もかなり改善されているのでは」11にアップグ
レードしたが一度目よりさらに結果が悪かった。とにかく、ま
ともに動いてくれないのだ。再び10に戻した。

 結論はWindows11は使えない。これで決まりである。全てMi
crosoftが悪いのである。使い勝手が悪いだけなら我慢もできる
が、搭載メモリー16GBのPCでもさっぱり。「新機能追加」ばか
り大々的に報じられるが、基本的に使用のソフトが安心して使
えさえすれば、それでにいのである。新機能は百害あって一利
もないものばかりである。本当にMicrosoftには迷惑のかけられ
どうしだ。

 












この記事へのコメント

killy
2025年01月18日 10:02
訴訟社会のアメリカで大々的に訴訟が起きないのが不思議です。