高校同窓会、またして総会便乗に決定。学年同窓会は永久になさそう


 冬枯れで話題も乏しくイヴェントもない。でも2月は祝日
が2日ある。戦前の紀元節の復活の日と令和天皇の誕生日、
天皇誕生日は連休になる。そこにいささか降って湧いた会食、
貴重な機会ではある。・・・・・これはしいてふれる必要も
ない話題だが、いちおう確定であるようだから、・・・・・
昨年2024年11月に倉敷美観地区、アイビースクエアでとの話
も同期生からあったがこれは烏有に帰したようだ。結果は
今年、2025年11月に総会担当学年としての同窓会?場所は
しかも高校所在地のまち、矢掛町ということらしい。どこで
やるの?昨日、同期の仲良し、長く教員生活、退職後北木島
の中学勤務という奇特な方が実家で育てた野菜を持ってきて
くれた。夏はスイカとか、本当に甘い見事なスイカだったが。
かれに「同窓会はどうなってますか?」と聞いたところ

  「矢掛町で11月に、アクセスが悪くて集まりは悪いとは
思いますが」だそうで、「駐車場は?」と聞いたら「意外に
あります」だがそもそも会場がどこなのやら。そんな施設が
あるのだろうか。広い駐車場を備えた、どうも思いつかない。
いずれにせよ、私が参加の可能性はない。

 同期の方が持ってきてくれた大根、太い!

 475794756_3547180045584514_6828175936502647968_n.jpg

 

 私は病気休学もあって本来の同期と離れてしまった。別に
休学の必要はなかったのだが、あの「母親」は私に行った、
「ぶち壊し」行為の最たるものであった。休学はこっちの勝
手というものではある。ともかく本来の意味の学年同窓会は
メドがないようだ。理由は分からない。やるもよし、やらぬ
もよし、であろう。

この記事へのコメント

killy
2025年02月03日 12:08
聞いた話ですが、料理が最低だったようです。しかも入場時に1000円以上の寄付金を払わされたとか。
矢掛高校は、同窓生がガンです。
100周年記念では、犬養木堂の額を表具屋に出したら片方を失敗したらしく偽物が帰って来ました。原因は矢掛在住だった元副会長。この額は修復する必要はありませんでした。
骨董の知識と表具の知識は別物。