卒業証書をもらえない人(代金を払っているのに)は実は多い、私は36年後に同期生に高校卒業アルバムをコピーさせてもらった
卒業シーズンだが実は意外と多いのが「卒業証書をもらえな
い」、代金は払っていても「受け取れていない」という人は珍
しくない。まあ、中学までなら基本、もらえるだろう。高校と
なると、そもそも卒業式に参加するのかどうか、がある。正直、
高校の卒業式など出たくない人が多い。何かと理由をつけて出
ない、私は中学、高校、大学と卒業式など出ていない。中学は
病気、高校は受験、大学は?東広島市のキャンパスまで出かけ
るのが億劫で、おかげで学部で云えば一人しか出なかったそう
だ。それでも卒業アルバムは?歯学部だったがあの年度は卒業
アルバムを作らなかった。通例はアルバム委員などを選んで
写真を撮って、だが「アルバムなんていらない、作るのが面倒
」という声が多かったのかどうか。大学は卒業アルバムは必要
ない気がする。
で代金を払ったがもらえなかった、高校の卒業アルバム、こ
れは実は日茶飯事らしい。まあ高校によっても違うだろううが、
上の学年では印刷上?3人ほど受け取れなかった、という話をミ
ヤケスタジオ!から聞いた。
で私の場合、事情は魑魅魍魎である。卒業式には出ていない。
最後の登校日、3年の2月初旬、で次に高校の門をくぐったのは
36年後であった。その間、一度も高校には出向いていない。さら
に「卒業証書」まで、だが、代理人が1年後、取りに行ったら学校
はにべもなく「ありません」、代理人は黙って帰ってきたそうだ。
結果として36年後に卒業証書は再発行させた。今は筒だけが残
っている。でも卒業アルバムは、だがこれが高校の教員が異常に
欲しがるという基本的要因がある。だったら欲しいなら教員もオー
ダーすればいいではないか、自分だって写っているんだろうから、
でもそこがどうなのか、オーダーできないというケースが多い。だ
から卒業後、受け取りに来ない生徒の卒アルを横取りする、私の場
合もそうだったと思う。
まあ、すったもんだの挙げ句、実物はない、同期生でEさんと
いう女性が「貸してあげますからコピーしてください」とまあ、親
切の極み、近くに同名の公会堂がある。・・・・・近所の印刷所に
製本を依頼した。事情を話すと「そりゃ学校が悪い」でも母校の県
立矢掛高校という今は衰退の高校、なんとも奇怪な愛憎に満ちてい
るものだ。でも、・・・・36年も経って同期生の卒業アルバムを借
りてコピー製本、これは稀有だと思う。・・・・・・同窓会、学年
同窓会はやらない学年のようでラッキーである。まあ、つまらない
話だが事実は小説より奇なり、ではある。
36年後、卒アルを貸していただき、コピー製本
職員の写真、実は今、初めてまじまじと見た
この記事へのコメント
県教委は「県北の高校をこれ以上なくすと高校教育に支障を起こすから統廃合はしない」と、それが10年も経たないうちに県北で統合する高校が出ました。
以前の説明会では、矢掛高校が統廃合の1番目でした。