車のアイドリングの消し忘れについて、スイフトスポーツを6時間ほどアイドリングのままに

 336896355_756876039095440_401447766775108154_n.jpg
 今日は昼、PM2時過ぎから6時間近く、PM8時前くらいま
でスイフトスポーツのアイドリングをうかつにも、やりっぱな
い、消し忘れてしまった。昼休みにウィンドウを開けて換気、
だがスイフトスポーツはイモビライザーだがエンジンをかける
か通電状態にしないとウィンドウは上下できない。実はこの「
通電状態」が問題で、これをぞんざいにやってバッテリー上が
りを招いたことがある。幸い、インプレッサとの二台持ちで再
びエンジンをかけることが出来た。だからウィンドウを上下に
も車を降りていたら、一旦、エンジンをかけて行わねばならな
い、羽目になった。でエンジンをかけてウィンドウを下げた、
でそのまま忘れてしまった。理由は、一つにスイフトスポーツ
のエンジン音が非常に抑制されたものだからである。インプの
ようなバリバリのアイドリング音なら忘れないが、スイフトス
ポーツのエンジン音は小さいしマイルドである。

 とにかく結果6時間ほどアイドリングを継続させてしまった。
今日の気温は今の時期、4月2日にしては低めで寒々としてい
たから、特段にヒートしていた状態ではなかった。例えば夜間
、車中泊で暖房か冷房をエアコンで、と考えたら長時間アイド
リングは現実に必要な場合もある。

 実際、新車の出荷以前、エンジンはまず所定の性能が発揮で
きているか必ず検査を行う。そこである程度の慣らし運転も必
要だから、限界はあるが2時間近くアイドリングさせるという。
アイドリングの低回転で長時間は内部を摩耗させるという考え
もある。だが、しょっちゅうでなければ深刻に考える必要はな
い。エンジンは回っていてオイルが循環している状態が、好ま
しいのだから。長く、エンジンを動かサないほうがよっぽどエ
ンジンには悪いはずである。日常上の使用でも、コンビニちょ
っと入って、でもいちいちエンジンは止めずつけっぱなしがい
いのである。アイドリングストップが逆に言えば最もエンジン
を摩耗させる。停止状態から始動、このときが最もエンジンを
摩耗させるのである。

 アイドリングも極端に長時間だとさすがに問題は生じる可能
性がある。気温が高い場ときはヒートして油膜切れさえ起こし
かねない、まあ数時間なら何の問題もないが1日以上となると
さすがに問題になる。それとて何ら致命的ではない。

 もし、長時間アイドリングを消し忘れた、なら陽日、通常走
行を30分ほどやる方が良い。アイドリングはマフラー内に水を
ためる可能性があるからである。ちょっとスピードを出してマ
フラー内の水分を排出したほうがいい。

この記事へのコメント