国政選挙、小選挙区の立候補者が自民、立民、共産の三名なら選びようがない。

145100483808996516178_IMG_1664_73.jpg
 参院選挙があるそうだ。民主主義という点でなにか意味が
あるのかどうか、小選挙区で自民や立民の候補者が何と言お
うと、云うとしたらそれは争点そらしの愚民化的なものばか
りだろう。だが問題は現実、小選挙区の候補者が自民、立民、
共産では実際、心ある有権者は選択の余地がない。この国の
国家原理は天皇教、国家神道でもなく民主主義でもなく、た
だただ根底は財務省を頂点とする官僚独裁国家、ザイム真理
教の思想統制、マスメディア支配、大衆操作の限りを尽くし
て国民から容赦ない収奪を行うということがすべてである。
右も左もない、日本国民皆、財務省の収奪被害にさらされて
いるわけだ。逆に超大企業優遇、租税特別措置、消費税の還
付、で多い、少ないではなく超大企業はそもそも税金を払っ
ていない(のが普通である)他方、しがない庶民ですら日本は
相続税で僅かの財産で税務署に身ぐるみ剥がされかねない、
という怖ろしい国だ。だが野党第一党に自民と同じザイム
真理教信徒団体の立民が存在することも偶然ではなく、財務
省の長年の裏工作の結果である。マスコミ、マスメディアへ
の手段を選ばない働きかけは財務省の長年の手法だが、結果
としてアンチはすべて打倒したと思っているだろう。

 自民はいまさらだが、立民は立民代表選で、昨年だが、枝
野は「消費税を5%にするとハイパーインフレとなる」と消費
税減税に反対し、社会保障財源としての消費税だから10%は
断固維持と言った。野田も枝野も立民の幹部など皆、過去の
遺物のような存在ばかりだ。下手すりゃ、自民党よりさらに
悪質だろう。何よりも前身の民主党政権時代、個人、庶民に
徹底重税、増税、逆に法人優遇、特に大企業優遇をエスカレ
ートさせたのっである。

 消費税収入の三分の一は超大企業向けがほとんどの還付金、
さらに安倍首相が「消費税の7割は過去の借金返済に当てた」
と明言した。何ら国民には使われていないのだ。自民党も立
民も同じ穴のムジナ、だがより悪質は立民である。国内消費
を毀損し、ひたすら輸出偏重の消費税だ。何のことはない、
あれだけ国民、零細事業者、フリーランス、から搾り取った
金は3割が輸出補助金、残りは「返済」、道理で消費税が導入
されても福祉、教育予算がまるで充実しない、何ら変わらな
いはずであろう。

 とまあ、愚痴ればきりもないが、小選挙区、・・・・虚構
である。国民のために、何かを期待など「お門違い」と言わ
れそうだ。「ザイム真理教を信仰する」ということだろう。本
当に自民、立民、共産の小選挙区じゃ意味がない。共産は石破
に「国債発行でなく税金で、は本当に立派な御見識」とべた褒
めされ、都知事選では立民と共闘。選びようがない小選挙区だ。

この記事へのコメント

纐纈 晃
2025年05月17日 01:00
自民党は国民が選挙に関心を持たないよう、投票率が下がるほど良いって考えています。小選挙区制というシステムがそう、参院選もわざと7月3連休の真ん中に設定しています。関西は維新が「改革!改革!」とうるさくて困ります
2025年05月23日 15:35
自民も立憲もだめだし維新やれいわなどもっての外だから消去法で共産しかないだろう。
共産党ならどうせ政権取ることはないし議席が少し増えたところで大差ない。
さらに共産党なら自民の数々の汚職を暴いてきた実績があるから発言力が大きくなる分にはありがたい